![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38758605/rectangle_large_type_2_5d300e3430f3f7a4d7233a1558cdbd41.png?width=1200)
巻き込み力 国際交流オンラインイベント
こんにちは。
日本人と外国人をつなぎタイ!
国際交流イベントを主催しております。
来週は対面でのイベントを行います。
コロナウィルス感染防止のため、参加人数を20人に絞り
ほぼ内輪だけに声をかけ残り5席ぐらいになりました。
本当にありがとうございます。
さて、今日は今自分の課題である巻き込み力についてみなさんと考えられたらと思います。
結論
・偏愛が巻き込み力を生み出し、さらに大きな渦になる
◆偏愛が一番熱い
みなさんが今好きなことは何ですか?
僕が好きなことは、日本人と外国人が繋がっていく様子を見ることです。
これは僕がタイに住んだときに、タイ語が全くできなかったのにかかわらず、僕のことを受け入れてくれて、
本当にタイで楽しく過ごすことができた経験からきています。
それもバンコクではなく、少しローカルなチェンライだからこそよかったんだと思います。
そこでしかない食べ物(ゲテモノもあり)、タイなのに、真冬並みの厳しい寒さなど、言葉では表せないくらいの感動がありました。
とにかく、ぜひ行って欲しいです!
帰国後、日本語教師という職業柄、様々な国の外国人と話す機会があり、
いろいろな課題をヒアリングしてきました。
「もっと日本人と外国人が繋がる」それがきっかけできっとイノベーションができる。そう信じて、帰国後3年くらい国際交流に関わる活動を続けています。
対面でのイベントが難しいと考えるやいなや、
オンラインでのイベントを始めるなど、ふりかえると
日本人と外国人をつなげると決めきっていたんだなぁと思いました。
現在はオンラインも対面も両方イベントを開催しています。
そしてそんなイベントにいつも来てくださっている変わり者も増えてきたのも事実です。
◆語学
1週間の僕のスケジュールを振り返ったときに、ほとんど語学に関する時間で埋め尽くされています。
普段は日本語学校で日本語教師をしていますし、
そのあとは外国人の方と日本語と外国語を交えながら、
あーでもないこーでもないと言いながら。
6月からは中国語をスタートさせて、少しずつ中国語の世界が広がっていくのを実感しています。
子供の時、ポケモンのゲームが好きで、戦いに負けたり、レベルアップしたりしながら前進する感覚が大好きでした。
語学は否が応でも長期戦になるので、長く楽しむことができます。さらに新しい言語にチャレンジすれば、また同じ経験ができます。
ということで、今はタイ語、英語、中国語を勉強しているんですが、次は何を勉強しようかと虎視淡々と狙っているところです笑
◆圧倒的な旗を立て、偏愛者の聖域を作る
一人の偏愛者になることはできましたが、巻き込み力は弱いです。
理由は
圧倒的な旗を立てることができていないからだと思います。
これが今の僕の課題です。
でも、自分一人では絶対実現できないだろう圧倒的な旗って、
そもそも一人ではそんな簡単に思いつかないし、
言うのめちゃくちゃ恥ずかしいです。
もしかしたらそう言う旗を立てるキャラじゃないのかもしれないです。
なので、国際交流、語学で「そんなの無理だろ〜」「あほちゃう〜」と言う旗があったら全力で乗っかろうと画策しています。
もしくは自分が立てるか。
皆様にも好きなことがあるはず。
もっと大きなムーブメントを起こしたい。そのための巻き込み力って何なんでしょうね。
そんなことを思う今日この頃。
素敵な週末をお過ごしください⭐️
Follow me⬇️
◆Kyoto Online International Party
気軽に国際交流!!
毎週木曜日20時からZOOMで参加できます。
https://www.meetup.com/ja-JP/Kyoto-Multilingual-Group-Across-the-Border/
◆stand.fm
日本語教育、タイのこと、語学のことを配信
https://stand.fm/episodes/5f9acec132fcb3073816d7a3
◆Youtube
タイ語で日本語を教えています!
https://www.youtube.com/channel/UCyF3d1L3pU91cVbGK_mABpg
https://twitter.com/z13_yuichi