見出し画像

やっぱり定番がいい(日英note)

OUCHI de international という
日本人と海外の人を繋ぐイベントを主催しているゆーいちです。

Hello, I am Yuichi, organizing OUCHI de International to become a bridge between Japanese and people from all over the world.

毎週月曜日20:30から日本語の会
毎週木曜日20:30から英語の会があります。
詳細はこちら↓
We have OUCHI de Japanese at 20:30 every Monday.
We have OUCHI de International at 20:30 every Thursday.
The details are as follows
https://www.facebook.com/OUCHIdI
https://www.instagram.com/ouchi_de_international/

画像1

https://www.facebook.com/groups/563748294761189

こちらのグループで毎日投稿しています。
日本人と海外の方が交流しています。

ポテトチップスを買い漁り、色々な味を試した結果、結局「うましお」が一番おいしいと思っているゆーいちです。
I bought a variety types of potato chips and tried tastes but I finally found that “ Salt( the staple one ) is the best.

皆さんは何味がお好きですか?
子供の頃から、いろんな味を試しましたが、結局うましおに戻ってきます笑

What kind of taste would you like?
When I was a child, I tried a variety of types but the standard taste is the best.

さて今日は「変化球ではなく、定番を磨いた方がいいのでは」というテーマです。

僕は日本語教師をしていて、海外留学生に日本語を教えています。
時々遊び心で変化球が投げたくなります。
いつもはこちらがまず説明しているところを、
先に学生に考えさせてみたり、ペアではなくグループにしたりします。
Today’s topic is “ Brush up your standard survive not avoid to serve tricky way”.
I am a Japanese teacher, teaching Japanese for exchange students.
I sometimes would like to do something tricky.
For example, I explain at first but sometimes let students think and make the group not pair.


めちゃくちゃきまる変化球もあれば、
ホームランを打たれる変化球もあります。
The breaking ball sometimes goes well but sometimes hit home run.


OUCHI de international のイベント運営もいろんな変化球を投げました。
•使用言語はなんでもいい
•参加費投げ銭制度

As for organizing OUCHI de international, I did something tricky.
For example,
I didn’t decide the language which was spoken at this event.
I made the participants' fee donation or tipping.


普通言語交流のイベントなら、英語や日本語など、使用言語が決められています。
それをあえて、何語で話してもいいと認め、交流したこともあります。

オンラインのイベントで有料のところがなかったため、参加費も投げ銭にしました。払ってもいいし、払わなくてもいい。

In ordinary language exchange events, language is decided.
However, I let participants use language which participants would like to speak.
In addition to that, at the time other language exchange events were free so I introduced a tipping system.
Participants can pay or not.

変化球を投げた結果、データは取れました。
どれがめちゃくちゃ決まり、どれがホームランを打たれるのか。

しかし、参加してくれる方が求めてるのは、一発逆転や、ネタを狙った変化球ではなく、
直球つまり定番でした。

After doing something tricky, I got some data.
I found out which way is good and which way is not good.
However, I found that what participants demand is not the way aiming for a one-shot reversal but the standard way.


つまり、私の授業といえばコレ、
OUCHI de international のイベントといえばコレ
というものです。

皆さんは旅行に行ったとき、よくお土産を買いますか?
僕は学生時代、赤福をよく買っていたんですが、
あの定番っぷりには頭が上がりません。
In other words, they demand for the standard of my lessons and OUCHI de International.
By the way, do you often buy souvenirs?
When I was a university student, I used to live in Aichi prefecture so I often buy Akafuku (anko-coated mochi) as a souvenir.

I totally respect the standard of Akafuku.

画像2


シンプルにおいしい。
いつも駅のホームに置いてある。
昔から変わらない。

この三点を極めています。
東海地方に行ったら買うおみやげの定番になっています。

Akafuku is simply delicious and can be found everywhere in stations in the Tokai area.
The company making Akafuku strives for quality.
That's why Akafuku is one of the most popular souvenirs in the Tokai area.


テレビで赤福のCMも見たことがありませんし、売り子の女の子が立っているのも見たことがありません。
それでも売れ続けています。
それは直球の質を極限まで磨いたからでしょう。

僕も今提供しているものの質を磨いていきます!


I have never seen the advertisement of Akafuku on the TV but Akafuku is the best seller souvenir
because they always seek to produce the highest quality product.
I will also do my best to meet the high quality standard.

いいなと思ったら応援しよう!