
使い方に少し工夫が必要です!上手に使ってくださいね!
GAZKID$のWEBサービスのご利用開始、とても嬉しいです!ありがとうございます!
現在のサービスは「ベータ版」になりますので、少し使い方にコツが必要です。今後使いやすくするためのどんどん改善に取り組んでいきますが、改善がなされるまでは下記の内容を参考に、工夫しながら使ってみただくださいね!
ご質問などがあれば、下記、お問合せ窓口よりお問い合わせが可能となっています!ご不明な点、ご質問などがございましたらご遠慮なくお問合せくださいね!
1.使い方のコツ:
①「完了・通知」ページを「ホーム画面に追加」しよう!

GAZKID$のサービスにすぐにアクセスできるように、「完了・通知」ページをスマホのホーム画面に追加しよう!
やり方はiOSもAndroidもだいたい同じなので、下の画像を参考にしてやってみてくださいね!
②重複入力を避ける為、一日の終わりか翌日の午前中に「完了・通知」をしよう!

GAZKID$のサービスでは、一日に同じ作業タスクを繰り返して行う事がある場合を想定して設計されているため、同じ作業タスクを一日に何度も「完了・通知」することが可能です。
作業タスクの「完了・通知」を行ったかどうか忘れてしまい、一度「完了・通知」入力をしたにも関わらず、再度「完了・通知」入力を行ってしまう場合があります。
この際、週間・月間のまとめ通知の際に、作業タスクの回数とお小遣いの合計金額が重複した情報となり、謝った情報が届くことになってしまいます。
このようになってしまう事を避けるために、子どもたちが取り組んだ作業タスクの「完了・通知」入力は、まとめて、当日の夜かもしくは翌日の午前中に行うようにしましょう。
前日の入力を行う際は、「完了・通知」入力画面にある日付を変更してくださいね。
③ご夫婦で役割分担を決め、作業タスクの「完了・通知」の入力を行う役割と、お小遣いを渡す役割を分担しましょう!

家庭で取り組むお金の教育は、家族みんなで取り組む事が学習効果を高めます。
ですので、作業タスクの管理をお母さん、お小遣いを渡してあげるのはお父さんというように、ご夫婦・パートナー間で役割分担をし、お金の教育にご夫婦・パートナー同士で携わる事をお勧めします。
ご夫婦・パートナ同士が協力する事は、子どもの作業タスクへの取り組みをお父さんとお母さんの両方が確認し、認めてあげる事に繋がります。それは結果的にお父さんとお母さんの「眼差しと承認」を子どもに与えてあげる事に繋がります。
子どもたちが頑張った取り組みをお父さん・お母さんが見てあげ、そしてお小遣いという報酬でご褒美を上げることは子どものやる気を伸ばし、学習効果をさらに高めてくれるのです。
④お小遣いを渡すタイミングは子どもたちがお小遣いを「稼ぐ」感覚を養うため、はじめの内は毎日か毎週お渡しすることをおすすめします!
お金の教育ではお金を「稼ぐ・使う・貯める・運用する」という4つの学習カテゴリーに取り組みますが、「稼ぐ」事は、「使う・貯める・運用する」取り組みの土台となります。「稼ぐ」事ができなければ、「使う・貯める・運用する」事が成り立たないからです。
また、作業タスクに取り組んで手に入れるお小遣いは、子どもにとっては初めて手に入れるお給料です。しかし子どもたちは「お給料」を手に入れた経験がありません。
作業タスクをこなし、毎日「稼ぎ(お小遣い)」を手に入れる事は、お金の教育の習慣化を促し、労働によってお金を得るという体験的な理解を早めてくれます。
お金の教育に慣れるまでは毎日「稼ぎ(お小遣い)」をあげることをお勧めします。
⑤タスクは一人3つくらいを目安にしましょう。

お小遣いを渡すんだから、子どもたちに沢山の作業タスクを与え、子どもたちの取り組みを円滑化したい!と思う方は少なくありません。
しかしながら、お小遣いという「報酬」は子どもたちのやる事すべてにおいてやる気を伸ばしてくれるわけではありません。
やる気を伸ばすメカニズムは「内発的動機付け」と「外発的動機付け」と2つのタイプがあります。「内発的動機付け」が子どもたちの「興味・好奇心・意欲」がやる気を作り出す一方で、「外発的動機付け」は「報酬・評価・罰則」などがやる気を作り出しています。
GAZKID$の研究では、「報酬」という「外発的動機付け」が子どもたちのやる気を伸ばすには、子どもたち自身が「やらなければならない」と理解している事が前提となり、子どもたちが「親からやらされいる」と感じている事には対しては「報酬」などの「外発的動機付け」は働きが弱いことも分かっています。
その為、お小遣いを「稼ぐ」事ができる作業タスクの設定はそれぞれの子供に合わせたものを設定する必要があり、さらには、子どもたちの取り組みによっては随時変更が必要となるため、一人につき3個程度の作業タスクをおすすめします。
また、3つ程度であれば、子どもたちも覚えている事ができ、お小遣いを「稼ぐ」ためにやるべきこととして定着しやすくなります。
⑥一つのタスクの金額は幼児~小学生は10円~30円くらい、中学生であれば50円~100円くらいに設定すると良いでしょう。

作業タスクにお小遣いを設定する際、参考にするのは「ひと月で得られる総額」となります。また、この参考値はお金を「使う・貯める・運用する」という事への取り組みも考慮する必要があります。
GAZKID$の研究では、以下のような金額感が良いと考えています。
幼児~小学生:10円~30円/1つの作業タスク
中学生:50円~100円/一つの作業タスク
一日で手に入れられるお小遣いの総額はそれぞれ、幼児から小学生が70円、中学生が250円程度がいいでしょう。
子どもたちは毎日すべての作業タスクを完了するとは限りません。この事も考慮すると上記のような金額がおすすめとなります。
2.使う際の注意点:
①同じ日に何度も同じタスクを「完了・通知」入力したら、週間・月次のまとめメールに重複した情報の金額が提示されてしまいます。
既に「②重複入力を避ける為、一日の終わりか翌日の午前中に「完了・通知」をしよう!」でも述べていますが、GAZKID$のサービスでは、一日に同じ作業タスクを繰り返して行う事がある場合を想定して設計されているため、同じ作業タスクを一日に何度も「完了・通知」することが可能となります。
作業タスクの「完了・通知」を行ったかどうか忘れてしまい、一度「完了・通知」入力をしたにも関わらず、再度「完了・通知」入力を行ってしまった場合、週間・月間のまとめ通知は、重複した情報が作業タスクの回数とお小遣いの合計金額に反映されます。
GAZKID$では、現在のサービスをさらに良いものに変えていく為、仮説検証を重ね、改善に取り組んでいます。重複入力が回避しやすいようにWEBサービスを改善するまでは、「完了・通知」の入力を重複させないようお使いください。
3.仕様:
①週間まとめ通知の期間
前の週の日曜8時AM〜発信週の日曜日8時AMとなります。
②週間まとめ通知に関するその他の事
11月28日までに追記します。
4.お問合せ

使い方が分からないなど、ご不明な点やご質問があればいつでもお問合せフォームよりお問合せください。
お問い合わせフォーム:https://forms.gle/SbP4UDKR1rqxfesC6
いいなと思ったら応援しよう!
