見出し画像

【YouTube Creator Academy 解説 16】 YouTube のターゲティング方法 ~その①フィットネスチャンネル~

こんにちは!閲覧ありがとうございます!
ダイア (DIA 株式会社)企業 YouTube サポート部です!

この記事では、
YouTube が公式で発信している YouTuber 向けの勉強コンテンツ集であるYouTube Creator AcademyYouTube クリエイターアカデミー) の内容を解説します。

時々、Twitterでも同じようなことをツイートしてるので
ぜひ!ぜひ!フォローお願いします!

今回は、YouTube で「ターゲティングをする方法」にはどんなことがオススメなのか、カテゴリごとに解説していきます。

視聴者が毎日訪問したいと思うチャンネルを作るためには、ターゲットを絞っていくことが大切です。

「フィットネス」「料理」「情報」「スポーツ」「子供向け」の全5回に分けてお送りする予定です。

この記事では、「フィットネス」のカテゴリについて、ターゲットの絞り方を3つのステップでお伝えしていきます!!

※カテゴリ問わず YouTube を企業で活用したい方は、
 別の記事「15 ビジネスに活用する方法」も参照してください。

また、「美容」や「教育」のカテゴリにつきましては、過去の記事で解説しております。ぜひ参考にしてみてください!

※美容とコスメのチャンネルの方に関しては、
 別の記事「10 美容チャンネルの作り方」も参照してください。
※教育系チャンネルの方に関しては、
 別の記事「07 教育チャンネルをつくる方法」も参照してください。

YouTube チャンネルのカテゴリに悩む方は必見です!

企業チャンネルを始める方は、ぜひ参考にしてみてください!

この記事は、
YouTube を始めたい企業
YouTube のカテゴリに悩む人
YouTube のターゲティングに悩む人
に向けて、
フィットネス」カテゴリで YouTube のターゲティング について理解し
実践してもらうことを目標にしています。

◆ステップ1 メリットとデメリット

筋トレやダイエット、ヨガなどのフィットネス動画は撮影を自宅で始めやすいことが特徴です。視聴者としても動画を見ながら一緒にフィットネスができることがメリットとなります。

そのため、短い時間の動画が人気ですが、休憩回数などの進行度合いを視聴者に合わせることで、長い動画でも最後まで視聴してもらえます。

逆にデメリットは、ジムやフィットネススタジオを使用して撮影する場合に生じます。撮影側としては、ジムに行かないと撮影ができないため、配信の頻度が減ってしまいます。

また、チャンネルのブランディングとしては、動画に統一感を出すことも重要です。同じジムやスタジオで毎回撮影して一貫した動画を配信できるような環境を整える大変さもデメリットとなります。

そういった方は、フィットネス動画が自宅でも撮影できないか?部屋の広さや照明の明るさなどを検討してみるといいでしょう。

※YouTube のブランディングに関しては、
 別の記事「15 ビジネスに活用する方法」でも触れています。

◆ステップ2 ターゲティング

フィットネスチャンネルのターゲティングは、あなたの得意な分野で決められることが特徴です。

例えば、筋トレなのか?ダイエットなのか?それとも、アスリート向けなのか?あなたがフィットネスを始めたきっかけを思い出してみると、同じ考えの視聴者が集まってきます。

想定したユーザー層が視聴しているかどうかはアナリティクスで確認していきましょう。

※YouTube の分析に関しては、
 別の記事「04 アナリティクスの分析方法」でも触れています。

◆ステップ3 視聴者を増やすコツ

*視聴者に継続させる

ターゲットとした視聴者が継続して視聴してもらえるように工夫しましょう。

継続視聴させる方法
・トレーナーの声を入れる
・動画内に回数を字幕やテロップで表示する
・初心者にもわかりやすい実演と説明を入れる
・再生リストで関連のエクササイズをまとめる

ターゲティングという観点での補足は、「初心者」と「上級者」をどうするか?ということです。

初心者の方が圧倒的に人口が多いため、視聴者として獲得しやすくなります。

しかし、初心者層も動画を継続して視聴することで、中級者~上級者へと変わっていきます。上級者になったとき、視聴する動画がなければチャンネル登録から離脱していく可能性があります。

対策としては、レベル別に動画を分けることです。再生リストを活用して、「初心者向け」「中級者向け」「上級者向け」など視聴者に合わせていくことがよいでしょう。

*視聴者を楽しませる

エクササイズは、楽しくできることも視聴者を増やすポイントとなります。

視聴者を楽しませる方法
・音楽を入れる
・応援の声を入れる
・コラボレーションでゲストを招く
・トレンドを取り入れる
・視聴者の質問や要望に答えてコミュニケーションする

音楽を入れる」については、ターゲットによって変えていきましょう。例えば、筋トレ動画ならアップテンポの曲を使いモチベーションを高めたり、逆に、ヨガのようなリラックスを目的としたフィットネス動画ならローテンポの曲を使ってみるのも効果的です。

また、モチベーションを高めるために、トレーナーであるあなたあなたから「応援の声」を入れることで、視聴者との一体感を出すことができます。

そして、フィットネス動画にもトレンドがあります。オリンピックやワールドカップなどのスポーツイベントの時期や、夏に向けたダイエットの時期です。思い付くイベントのキーワードをGoogleトレンドで確認して動画を撮影してみるといいでしょう。

似たようなフィットネスチャンネルが出している動画もトレンドの可能性があります。完全に真似してしまうことはダメですが、キーワードやスタイルを参考にしてみてはいかがでしょうか?

*ターゲットを拡大していく

まずは、フィットネス動画ならそのカテゴリで視聴者を増やしていくことが大切です。

しかし、いつか新しいのカテゴリに進出してユーザー層の拡大を目指すときが訪れます。

そのときは今までのカテゴリと関連のあるジャンルから拡大していくことをおすすめします。

例えば、ダイエット向けのフィットネスチャンネルであれば、視聴者は「ダイエット」という視点であなたの動画を登録しています。ダイエット食品や健康器具の紹介などを初めてみるのもいいでしょう。

また、筋トレのチャンネルであれば、プロテインやサプリメントの紹介をしてみたり、アスリート向けのチャンネルであれば、業界の裏側を伝えてみたりしてみましょう。

視聴者の興味のありそうなジャンルを考えてみてはいかがでしょうか?

※新しいカテゴリへの挑戦に関しては、
 別の記事「09 長期的な成功を目指す方法」でも触れています。

◆まとめ

・フィットネスチャンネルのメリット&デメリット
 →【メリット】視聴者との一体感を楽しめる
    【デメリット】ジムに行かないと撮影できない
   ※自宅で撮影できる環境を整えることで解消!!
・フィットネスチャンネルのターゲティング
 →自分が始めた経緯を思い出してターゲティングする
・視聴者を増やすコツ
 ✓視聴者に継続させる
 ✓視聴者を楽しませる
 ✓新しいジャンルに拡大していく

YouTube でフィットネス動画は視聴者を継続させやすいです。筋トレやダイエットをされている方や、スポーツ関係の企業の方はぜひ活用してみてください!!

◆DIA◆最後まで読んでいただき、ありがとうございました!◆DIA◆

次回は、「料理チャンネルのターゲティング」についてです。

最新情報は Twitter にて配信中!
ご質問&ご相談のリプライお待ちしております。
ぜひぜひ下記リンクから「ポチッと」フォローしてください!

YouTube を検討されている企業の方は以下からお問い合わせください。

また、チャンネル登録もよろしくお願いします!!!

次回もお楽しみに🌸

いいなと思ったら応援しよう!