見出し画像

【YouTube Creator Academy 解説 09】 YouTube で長期的な成功を目指す方法

今日もお疲れさまでした!
ダイア (DIA 株式会社)企業 YouTube サポート部です!

この記事では、
YouTube が公式で発信している YouTuber 向けの勉強コンテンツ集であるYouTube Creator AcademyYouTube クリエイターアカデミー) の内容を解説します。

時々、Twitterでも同じようなことをツイートしてるので
ぜひ!ぜひ!フォローお願いします!

今回は、そのなかでも、「YouTube で 長期的な成功を目指す」ためには、どんなことがオススメなのか、3つのステップで解説していきます。

この記事は、
YouTube チャンネル参入に向けて運用方法を知りたい企業
YouTube チャンネルで伸び悩んでいる人
に向けて、
YouTube チャンネルで 長期的に成功していくための秘訣 を
理解し、実践してもらうことを目標にしています。

◆ステップ1 YouTube での活動を見直す

まずはじめに、しなければならないことは、自分の YouTube チャンネルを見直すことです。つまり「アナリティクス」です!

YouTube には「アナリティクス」という分析する機能があります。視聴回数や視聴時間、チャンネル登録者の推移まで、自分のチャンネルについて様々な情報が載っています。

また、アナリティクスの「トラフィックソース レポート」では、YouTube 内部の情報だけではなく、Twitter などの「どこからあなたの動画やチャンネルを知り、視聴しているか?」についても分析することもできます。

※YouTube のアナリティクス に関しては、
 以前の記事「04 アナリティクスで分析する」でも触れています。

アナリティクスのポイントは2つあります。

1つめは、データのグラフの変化は「普通に見られる変化」なのか?それとも「恒常的な低下」なのか?を意識することです。

例えば、スポーツチャンネルでは、配信している競技がオリンピックの種目である場合、オリンピックのトレンドとともに視聴回数が増加します。
また、ゲームチャンネルでは、配信しているゲームのイベントや新作の発売などで視聴回数が増加するでしょう。

このように、YouTube の動画はトレンドにも左右される場合が多いです。Google トレンドなどで自分の動画のキーワードの検索推移を調べてみて、トレンドによる「普通に見られる変化」なのかトレンドに関係なくチャンネルの視聴回数が下がっている「恒常的な低下」なのかを確認してみて下さい。

2つめは、日ごとや週ごとではなく、月単位や年単位で変化を分析していくことです。

これは、1つめのポイントにも絡んでくる内容ですが、アナリティクスで分析をはじめた頃は、毎日毎日、何回もアナリティクスが気になってしまいます。平日の昼間は視聴が減ったり、週末は視聴が増えたりといった変化は「普通に見られる変化」と考えて問題ありません。毎日一喜一憂していると「恒常的な低下」を見落としてしまうことにも繋がります。

そのため、月単位や年単位といった長期的な視点であなたのチャンネルを分析して、問題点を発掘してみましょう!

長期的な成功のための分析方法を知ったところで、次は「変化」についてお話しします。

◆ステップ2 成功のために変化を求める

次に、あなたがしなければならないことは、ずばり「変化」です!

ここで言う「変化」とは、新しい形式や新しいジャンルに取り組んでみるということです。

例えば、今までのサムネイルでは料理の写真だったが、これからは試食のリアクションの顔写真にしてみるといったようなことです。
また、サムネイルだけではなく、料理チャンネルだったものを、関連づけて発展させて、グルメスポットの紹介を動画にしてみたりということも変化の1つです。

あなたの浮かんだ新しいアイディアをどんどん試していきましょう!
でも、「チャンネルは統一感が大事なのに、普段のチャンネルで変わったことを始めるのは、チャンネル登録者が減ってしまわないか心配。」と思いますよね。そんなときは「ちょい試し」をしてみましょう。

ちょい試し」の3つ方法
・ライブ配信で視聴者の「生の声」を聞く
・「コミュニティ(フリートーク)」での反応をみる
・ストーリー機能(7日間で消える短い動画)を始める

「ちょい試し」の方法は、ある程度チャンネル登録者のいる人や、顔出しで配信している人にはオススメです。しかし、YouTube を始めたばかりの人にとっては少しハードルが高いですよね。そういった人の場合は、先程「例えば」でお話ししたように、サムネイルを変えてみるのもいいでしょう。

※YouTube チャンネルのタイトルとサムネイルに関しては、
 以前の記事「02 認知度を高める」でも触れています。

サムネイルだけではなく、動画の長さチャンネル名デザインなどを変えてみてはいかがですか?

ここで少し、「動画の長さ」についてお話しします。YouTube を始めた頃は、長い動画がいいと思ってしまいますよね。でもそれって間違いなんです!

例えば、ライフハックやハウツーの動画は短くして、ゲームの実況動画などはある程度長くても最後まで視聴してもらえる傾向にあります。
(※注意:ゲームチャンネルだからと言って、長ければいいというわけではありません。長いからこそ、視聴者に飽きさせないテクニックが必要です!)

また、動画の編集方法の動画なんてのも長時間でも視聴される傾向にあります。これは、視聴者が画面を見ながら一緒に操作をして練習していくため、最後まで見てくれるということです。

あなたの動画の長さはどれくらいですか?
自分が見ている同じジャンルの動画はどれくらいの長さですか?
といったことを自問自答してみて、適切な長さを模索してみてください。

改善して効果がなかったら戻せばいいだけです。一歩ずつチャンネルを改善していきましょう!

変化の方法を知ったところで、最後は「効率化」についてです。

◆ステップ3 効率を高める方法を実践する

最後に、YouTube の動画配信における「効率化」についてお話しします。

効率化のためにも必要なことは「分析」です。しかし、今回の分析はアナリティクスのお話しではありません。

自分がどういった作業に時間がかかっているかを知ることです。
まずは、1ヶ月の YouTube 配信の予定を立ててみてください

例えば、「土曜日の午前中に撮影をして、午後に5時間編集をして、日曜日に朝10時に配信する」といったように決めてみてください。

予定を立てて1ヶ月間(難しければまずは、1~2週間でも大丈夫です!)予定通りに進んだかモニタリングしてみてください。

そうすることで、自分がどの作業で時間がかかっているかを知ることができます。

多くの方が、撮影と編集に時間がかかると思います。弊社(DIA株式会社)でも、制作担当の人は大変そうです。そこで、撮影と編集における効率化の方法を挙げさせていただきます。

「効率化」のポイント
 ・まとめ撮りをする
  →3本まとめ撮り、編集も3本まとめてやると効率的です。
 ・撮影部屋を決める
  →撮影の準備や片付けの手間が削減されます。
   空き部屋や空き会議室があれば、使っていきましょう!
 ・テンプレを作る
  →概要欄(説明欄)の文章やタグをコピペしましょう。

私としては、同じ作業を3回やったら効率化を考えるようにしています。この考え方は、もちろん YouTube 以外でも応用できることです。「この作業無駄だなぁ」と思ったら、ショートカットを探してみたり、簡単にできる別の方法をググってみたりしてみましょう!

◆まとめ

「YouTube で 長期的な成功を目指す」ためには、
・「普通に見られる変化」か「恒常的な低下」かを分析する。
・ジャンルや形式を変化させていく。
・「効率化」を求めていく。

そして、それ以上に大切なことは、
「あなた自身が飽きていないか?」
「あなたはストレスを抱えていないか?」
であることも忘れないでください。
あなたの飽きやストレスは、視聴者にも伝わります。

そんなときは動画を撮らなくても大丈夫ですよ!コメントを返してみたり、チャンネルのバナー(チャンネルアート)や紹介動画を変えてみたり、あなたの YouTube チャンネルをフレッシュに保ちましょう!

◆DIA◆最後まで読んでいただき、ありがとうございました!◆DIA◆

次回は、「美容のチャンネル」の作り方についてです。

最新情報は Twitter にて配信中!
ご質問&ご相談のリプライお待ちしております。
ぜひぜひ下記リンクから「ポチッと」フォローしてください!

YouTube を検討されている企業の方は以下からお問い合わせください。

また、チャンネル登録のほうもよろしくお願いします!!!

お楽しみにーーー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?