【地域紹介 沖縄】沖縄県 八重山郡 竹富町 小浜島・黒島・鳩間島・竹富島・仲の神島
どうもはふなおです。
前回は竹富町の西表島・波照間島・新城島(上地島・下地島)・由布島をご紹介しました。
今回は、小浜島・黒島・鳩間島(はとまじま)・竹富島(たけとみじま)・仲の神島(なかのかみしま)を紹介します!
では行ってみましょう!
【小浜島】
人口700人程度。
ウサギが500羽がいるそう。
食用として飼育されていたものの、自然繁殖し、増えたそうです。
ラビットアイランドとも呼ばれています。
八重山のてんぶす(へそ)といわれる小浜島。
海抜99メートルある大岳展望台からは、与那国島を除く8つの島々が見渡せる最高のロケーションです。
サトウキビ畑が続く道・シュガーロードはサイクリングすると大変心地よい気分にさせてくれます。
八重山黒檀(こくたん)の木 というのもあり、三線の素材に使用されています。
NHKの朝のドラマ「ちゅらさん」のロケ地、舞台として全国的にも有名です。
使用されていた「こはぐら莊」元竹富町の町長の持ち物だそう、街の有形文化財になっています。
代表的なリゾートホテルが3つあり、
星野リゾート・リゾナーレ小浜島と「西表石垣国立公園」内にあるはいむるぶし、ホテルニラカナイ小浜島というホテルがあります。
八重山地方の言葉で「南十字星」を意味するはいむるぶしには、ビーチやプール、水牛飼育場があります。
広大な土地をカートを使って部屋に向かいます。
『ちゅらさん』の撮影時には、撮影隊のベース・宿泊施設として使用されており、かつて撮影に使われたフォルクスワーゲン・ビートルが園内に保管・展示されていた。
かつて、2007年7月に、はいむるぶしを運営する株式会社はいむるぶしはヤマハリゾートから三井不動産に事業譲渡され、三井不動産リゾートの100%子会社となりました。
【黒島】
220人、牛が3000強
牛の島として有名な黒島は、のんびりとした時間が流れるハートの形をした島です。
Uターンして畜産業に就く若者が多く、新しいセリ市場も完成し、これからも畜産の発展が期待されます。
島最大の行事である豊年祭では、海の彼方「ニライカナイ」の神に感謝して行われる「爬竜船(はりゅうせん)競漕(そうてい)」別名ハーリーと呼ばれるイベントが行われます。
このイベントは、他の地域にはない独特のもの。
また毎年2月に開催される「牛まつり」は、「牛の島」である黒島ならではのイベントが多く、有名なものとして人間と牛の綱引きがあります。
毎年約4000人もの人が島を訪れる。
かつての琉球王朝時代、八重山における造船は主としてこの島で行われ、宮古島の船もこの島で造られた。
ただし材木は西表島から切り出していたため、不便であるとして1678年に西表島の古見(こみ)に移され、後に石垣島に移りました。
観光名所として
ウミガメの生体を知ることができる黒島研究所
岩でできた黒島展望台
国の登録有形文化財の伊古桟橋(いこさんばし)
黒島ビジターセンター
などが有名でしょうか。
坂のない平坦な島なので、牧場の緑の風景の中を自転車でゆっくりとサイクリングするのがベスト。
産卵のためにウミガメが上陸してきます。
780
https://www.town.taketomi.lg.jp/about/kuroshima/
【鳩間島】
人口は49人(2020年3月末現在)、面積は0.96km。
日本テレビ系の「土曜ドラマ」枠で放送された日本のテレビドラマ「瑠璃の島(るりのしま)」の舞台となった島です。
主題歌はコブクロの「ここにしか咲かない花」実際にこの島を訪れ,
イメージを膨らめせてから制作されました。
ドラマ放映に加え、高速船の定期便が就航したことにより、訪れる観光客が急増しました。
2000年 - 540人
2001年 - 140人
2002年 - 530人
2003年 - 586人
2004年 - 2,475人
2005年 - 3,162人
2006年 - 1,974人
2007年 - 7,962人
2008年 - 10,106人
2009年 - 9,150人
2010年 - 8,856人
2011年 - 5,419人
2012年 - 5,911人
2013年 - 7,810人
2014年 - 6,407人
2015年 - 6,076人
毎年5月3日に鳩間島音楽祭が開かれます。
初期の頃は30名程度の小規模な音楽祭であったにも関わらず、ここ数年は多い時には2000人もの観客が訪れる人気の音楽祭になっています。
鳩間島では祭事があるとヤギを絞めて食べるという文化があり、ヤギ汁、ヤギそば、ヤギカレーなどが屋台で売られます。
島ならではの飲食ブースも多く、昼食に困ることはありません。沖縄のオリオンビールや泡盛片手に音楽を楽しむこともできます。
2015年の第18回の音楽祭には 石垣島出身のバンドのBEGIN
2016年の第19回には石垣島出身の歌手・夏川りみさんと、同じく石垣島出身の八重山民謡の第一人者・大工哲弘(だいく てつひろ)さんがステージに立ち会場を盛り上げました。
【竹富島】
サンゴ礁の隆起によって生じた琉球石灰岩からなる低島であり、平坦地が多いです。
南北にやや長い楕円形をなしており、周囲は約9km。面積は5.43km²。
1945年の終戦後、戦場に出ていた人々が台湾などからの帰島し、
やがて1947年には人口が2,600名を超えた。
しかし、1954年には約1,200名となり、その後も減少が続き、1992年には251人となった。
以降は、2003年から2005年頃の八重山列島への移住ブーム等の影響もあり、穏やかな増加傾向にあります。
石垣で整備され、赤瓦屋根の家々が並ぶ、昔ながらの町並みが残る街並みです。
竹富観光センターと新田観光の2社それぞれ、水牛車を運営しており、
また水牛車にゆられながら、集落をまわるのことができます。
星野リゾートが経営する宿泊施設「星のや竹富島」があります。
全島が西表石垣国立公園に指定されている。
特に海水浴利用者が多いコンドイ浜や
星型の砂があるカイジ浜(皆治浜)は、
第2種特別地域に指定されています。
また、日本最大のサンゴ礁である石西礁湖(せきせいしょうこ)内に位置しており、多様なサンゴ群が発達し
島の北西部のタキドゥングチ、島の南西部のシモビシ、島の南部の南沖礁(なんちゅうしょう)地区は、海中公園地区に指定されています。
ちなみに。石西礁湖とは石垣島と西表島の間に位置することから、石垣島の「石」と西表島の「西」から名付けられた。
礁湖とは、サンゴ礁における地形のことです。
島の北東部には海底温泉が確認されており、観光資源として活用する検討がなされています。
環境への影響や資金面の問題だけでなく、海底温泉の場所はダイビングポイントでもあるため温泉の活用には慎重な意見もあります。
島は隆起サンゴ礁でできているため稲作に適さない。しかし、琉球王府時代には米での納税を求められたため、島民は船で西表島に渡って耕作(こうさく)する通耕(つうこう)を行っていた。
通耕は1879年の琉球王府終了後も 続けられていたが、1945年の太平洋戦争終結後、島内の食糧事情は悪化した。
そこで、島民の食糧確保のために1950年、西桟橋(にしさんばし)が整備され「イタフニ」と呼ばれる松をくり抜い船や帆船(ほぶね)で長時間かけ通っていた。
そして、西表島に隣接する由布島に小屋を造設し、寝泊まりをしました。
西表島への通耕は1962年ころまで行われていた。
西桟橋(にしさんばし)は2005年に、黒島の伊古桟橋(いこさんばし)とともに、登録有形文化財に登録されている。
「2019年日本のベストビーチ トップ10」で第3位に選ばれたコンドイ浜で海水浴、 星の砂探し、
その後は水牛車に揺られ、街並を巡りながら、途中から始まる三線の演奏を聞き込み、
島最大の行事「種子取祭(たなどぅい)」に参加し、そこで豊かな芸能を大切にする竹富島の人々の誇りと気概に触れ、
カフェテードゥン しだめー館で竹富そばや、竹の子の八重山そばなど食事すれば、
竹富島を満喫できそうです。
【仲の神島】
仲の神島という無人島です。
大小2つの丘が連なりひょうたん形をしています。
日本有数の海鳥の繁殖地(はんしょくち)として知られており、
セグロアジサシ、オオミズナギドリ、カツオドリ、アカオネッタイチョウ、クロアジサシ、エリグロアジサシ、ベニアジサシなど海鳥が生息しています。
これらにより1972年5月15日に「仲の神島海鳥繁殖地(はんしょくち)」として国の天然記念物に指定されました。
島への上陸には環境省の許可が必要とされます。
【ED】
いかがでしたでしょうか?
今回は、竹富町の小浜島・黒島・鳩間島・竹富島・仲の神島についてご紹介してきました。
2回に分けて紹介させていただきました。
竹富町は、島ごとに特徴があり、観光名所が集まった魅力的な土地だと思います。
今回の話で関連した内容については、参考URLをした下に張りますので、参照してみてください。
今後もこのように様々な地域をご紹介していきたいと思います!
それでは引き続き、次回の記事でお会いしましょう!
さようなら!
【お借りした素材元】
DOVA-SYNDROME様
https://dova-s.jp/
VSQ様
https://vsq.co.jp/special/se_environment/
Google map様
https://www.google.co.jp/maps
Pixaboy様
https://pixabay.com/ja/videos/
いらすとや様
https://www.irasutoya.com/
Wikimedia Commons様
https://commons.wikimedia.org/wiki/Main_Page
イラスト沖縄
https://illust.okinawa/
【参考URL】
まいにちおきなわ
https://www.mainichini-okinawa.jp/?yclid=YSS.1001159915.EAIaIQobChMI54iOwbrs7QIVjamWCh11RgU3EAAYAiAAEgJJMfD_BwE
はいるむぶし
https://www.haimurubushi.co.jp/
フォ竹富スワーゲン・ビートル
https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/thebeetle.html?---=%7B%22models_thebeetle_sectiongroup_2618465_featureappsection%22%3A%22%2F%2B%2F0%22%7D
こはぐら荘
https://www.huckleberry-jp.com/koha/spot/kohaguraso.html
瑠璃の島
https://www.bs4.jp/ruri/
https://www.ntv.co.jp/ruri/
「ハーリー」美しい爬竜船や漕ぎ手の勇姿を楽しむ【沖縄のお祭り】
https://www.orionbeer.co.jp/story/hari/
第18回 鳩間島音楽祭 2015 BEGIN 島人ぬ宝
https://www.youtube.com/watch?v=AfCbsdlk0Os
所属事務所アミューズによるBEGINオフィシャルサイト
https://www.begin1990.com/
「夏川りみ」オフィシャルサイト
https://www.rimirimi.jp/
南風ぬイヤリィ | 八重山民謡の第一人者、大工哲弘の公式ホームページ
https://daiku-tetsuhiro.com/
昔ながらの町並みが残る島「竹富島」
https://www.town.taketomi.lg.jp/about/taketomi/
たのしま
https://www.tanoshima.jp/
石西礁湖
http://www.sekiseisyouko.com/szn/
環境省
http://www.env.go.jp/