見出し画像

#Milkyスタンド✴︎彡"MindFulness"2月9日(日)no.62

"日記の意図を忘れがちになってしまう"
この閃きを思い出せなくて
しばらく何をさっきメモに認めとくのだっけと
その一瞬の間に
"あれ?"が昨日しばらく続いていた

きっと当たり前の役割になっている事も
沢山の事から拾い上げないといけなく
沢山のカラーボールを溜めてある様な
大きな子供用のプールから拾い上げる
そんな感覚には
今思うとなっていた

大した事ないというのは
思い出したから
大した事ないのだという納得に還す

そんな様なよくある
"まぁいいか"の始まりは
確かにスタートを切ってしまうと
跡が残る経緯の既存に
摩擦係数μは
反対方向の力学に当て嵌まると
初速に力が加えて必要になりそうだけれど
進み始めたら進み続けるというのが
無重力空間だとしたらそれが常になる

しかし
罪悪感がある
"まぁいいか"だけでもないのであろうか?
その乗り物に乗り込む時だって
等速だとしたら同じ速度で運動をしないと
慣性が働いて上手く搭乗も
できないのであろう

サステナブルを福山雅治氏が
生命会社のコマーシャルで共用の様に有していた

変換するのだって
それを話題に出していたから
直ぐに連想の意味に及ぶかといったら
決してそんなことでもなくて
"無駄がない"
"余物を残さない"

"ゴミは燃やしても完全消滅までにはいかない"
色んな解像を砕いてみたりしていた

エイブルっていう賃貸業も
なんだっけなぁ?
という事にもなっていて
そこでまぁ後日と思考を止めている

なるべく似たり寄ったりの意思思考を
此処には同じ日に残したいなぁとは
思っているのだけれど
そんな上手には施しもうまくはいかず
そんな中でも何かしらあったはずだと
受けとめていた

東京タワー🗼って
外階段も有るわけだけれど
大体にしてエレベーターも共存している
確かに記憶するのは
登頂した際の景色でもない様な事を
僕は耳にしていて
だったらなんだろうって耽っていた

表現の自由なんて
話し相手がいないと話す事でもない
そんな事なのかなぁなんて思ってると
気づきは与えられる事との
接触の繰り返しであろうかなと
背筋を伸ばしている

知らないから知ろうじゃない
証明はそうだ
みんな僕なんじゃなかろうか


いいなと思ったら応援しよう!