![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7151904/rectangle_large_type_2_bb1debbfb42513b5841fb32ed37aad03.jpg?width=1200)
英語のコミュニケーションは「自信をもって笑顔で」 〜ナカホドレイナさん 「For Your English vol.2」レポート
英語は、いまや母国語としてはなされるアメリカやイギリス、カナダやオーストラリアにとどまらず、フィリピンやシンガポールでも英語は使われ、いわば世界の共通言語といえます。
一方で、日本の学校では必須科目として英語を学ばれているなかで、いざ海外のひととコミュニケーションするさいに、声のボリュームがちいさくなったり、質問の意味を理解せずに「Yes」と答えてしまうことも。
6月28日に開催された「For You English vol.02 ~英語でコミュニケーション」では、講師のレイナさんをお招きして英語でコミュニケーションをするときの心構えやその場で英語で伝えてみる、そんなワークショップを行いました。参加者の英語にたいするハードルを下げていくため、当日の様子をお届けします。
*講座の内容について一部編集しています。ワークショップのパートについて割愛しています。
わたしたちと英語ネイティブとの違い。「アクセント(訛り)に慣れているか」
レイナさんははじめに、英語でのコミュニケーションでつまづくポイントを解説します。たとえば、日本語には方言があるように、ひとことで英語といっても国々によってアクセント(訛り)はさまざま。
そのため、英語ネイティブのひとたちは、英語でしかやりとりをしないため、こうした訛りにたいして寛容であり、きちんとききとろうとすることが多いんです。
英語でコミュニケーションするときは、語学力よりまずは笑顔や声のおおきさが大事なんです。
相手によっては、わたしたちの声がちいさいと「いまのは重要じゃないことかな?」と思われるそう。だから、たとえ文法に自信がなくとも、大きな声で、はっきりと。
笑顔を浮かべながらジェスチャーを交えることで、意図せずに相手を傷つけたり、不快な言いまわしをしても「他意ではない」ことを伝えることができるといいます。
自信をもつための第一歩め「文法を気にしすぎない」「積極的な態度」「知っている単語でコミュニケーション」
いざ英語ではなすとき、どうしても自分に自信をもてないひとがたくさんいますよね。レイナさんは、こうしたひとたちに向けて3つのアドバイスを送りました。
☑️文法を気にしすぎない!
たとえば、英語で何か伝えるさいに、英語を書くよりも、はなすほうが文法としては柔軟です。「でも、会話でつまったとき……」 そんな意見もききますが、会話のつなぎ言葉で間をもたしてみてはどうでしょうか。たとえば、”Well,” “Let me see…” “How can I say…” “I’m trying to think…”などがよいと思います。
☑️積極的な態度でいよう!
はずかしがらずに、「自分は英語が話せる」と自信をもつことが大事。だから、いまあなたがもっている英語の能力を最大限に生かすことだけに集中してほしい。余計なプライドを捨てて、観光にきた海外にひとへ英語ではなしてあげているぐらいの気持ちでね。
☑️知っている単語でコミュニケーション!
ついつい、英語をはなすとき完璧を目指しがちですよね。たとえば、不況やクーラーといった比較的むずかしい単語を思いだせないとき、「えっと」といって黙るともったいない。知っている単語を組み合わせて、また置き換えるだけでも十分にコミュニケーションすることができるんです。
プレッシャーのすくない環境で、コミュニケーションの“量”を増やす
英語でコミュニケーションの基礎をおえて、レイナさんはいままで習ったことをとにかく量をこなていく重要性を語ります。
近くに英語がはなせる友人とコミュニケーションを図りながら、きちんとまちがっているところは指摘してもらうこと。ネイティブスピーカーによっては、英語を教えることが苦手なひともいます。だから、はじめは日本語がわかるひとを相手に発音を意識しながら、ゆっくりとリラックスしながらね。プレゼンや電話会議、面接といったプレッシャーがかかる場面のまえに、落ち着いておはなすトレーニングを。そのときは、わたしもサポートいたしますので。
- - - - -
昨今、沖縄には海外からたくさんの観光客がいらっしゃいます。2017年には観光都市「ハワイ」をこえて、約939万のかた(沖縄タイムス調べ)が沖縄にきました。これから、新しく直通便ができた東アジア、さらに大型クルーズ船など沖縄で英語でコミュニケーションする機会が増えてきます。
だからこそ、今回レイナさんから学んだポイントをおさらいしつつ、「For You English vol.03」をとおして、基礎を学び直しができればと思うんです。
おきなわダイアログ レコメンド!
日程:7月16日(月・祝日) 10:30〜12:00(延長する場合もございます)
料金:1,000円
募集人数:10名
場所:おきなわダイアログ(沖縄県那覇市久茂地2-15-8 フージャース那覇久茂地ビル)