ハリルホジッチ氏の会見を見て、事情がわかってきたら、具合が悪くなった

ハリルホジッチ氏が突然解任されて、18日くらい経過した4月27日、記者クラブで会見を開いた。

全文文字起こしされている。感謝。


僕は会見の様子をスマホで見ていたけど、通訳の方がサッカーに詳しくない様子で、ちょっとニュアンスが伝わりにくかったこともある感じだった。

こんなことを起こしてしまったら、今後、実績のある海外の指導者は日本代表の監督にはなってくれないだろう。

冷静になってきたから考えてみると、ハリルホジッチ氏が解任されたのって

・日本サッカー協会会長、技術委員長とのコミュニケーション不足

であろう、と読み取れる。


ハリルホジッチ氏と選手間のコミュニケーション不足ではなさそう。

一部の選手からのコメントを見ていると伺える。

ただ、ほんの一部の選手との関係はうまくいっていなかったようだ。

それは、ハリルホジッチ氏本人も触れている。

みなさん、ご存知の通り、23人呼んでチームを編成しても23人全員が試合に出られるわけではなく、試合に出る選手、それから出られない選手たちがいる。それは日本だけではなく、どこでもそうです。
それでうれしかったり、うれしくなかったりもするわけですが、まさに歴史的な勝利でオーストラリアに勝って、W杯予選を通過したあの試合の後ですら、2人の選手ががっかりしていた。それは試合に出られなかったということで。でも、その前何度も試合に出ていた彼らががっかりしている事自体、悲しく思いました。

オーストラリア戦で試合に出ていなかった選手・・・

このうち、オーストラリア戦前に何度も試合に出ていた選手を2名くらい選ぶと・・・

個人的には、もうその2名に対しては肯定的な見方はできない。



会長の田嶋は会見でこんなことを言っている。

試合に勝った負けた、その他のことだけで監督の更迭を決めているわけではありません。みなさんのご意見があったから決めているわけでもありません。選手や様々な方の意見を聞きましたが、それで決めるわけでもありません。

選手の意見を聞いた。

その田嶋は後日こんなことを言っている。

1人か2人の選手が反乱したような言い方は失礼。選手の対応は大人。選手たちこそ日本サッカーのことを真剣に考えていた

選手を担ぎ上げたのは田嶋の方。

選手たちは日本サッカーのことを考えていたから、ハリルホジッチ氏の解任に対して惜しむコメントしている。

ハリルホジッチ氏がいうように

「信頼関係が薄れた相手」

とは誰なのか?

協会のトップか?

一部の試合に出られなかった選手か?


ここに、日本的な構造が垣間見えて、大変具合が悪くなる。


自分の好みじゃない人材、「Yes」と言わない人材を、自分のそばから消していく。

さぞかし気持ちが良いことだろう。

裸の王様の完成だ。

この先、日本サッカーはかなりまずい時間を過ごすことになりそうだ。

日本サッカー協会が組織として「日本サッカーを強くする」面で機能していないことは、今回のことで明らかになった。

会長の記者会見にも出ていましたし、みなさんからの質問がないので、私からこれを申し上げないといけませんが、会長の記者会見の時に、テクニカルコミティ(技術委員会)がたくさんの修復をしようと試みたと。テクニカルコミティの存在すら私は知りませんでしたし、どなたも私のところに見えてお話をしたことがないので、私の方では存じ上げません。私のオフィスに来てもらった時に、挨拶、握手をしたのかもしれませんが、西野さんもいらっしゃいましたね。西野さん、あとから加わったわけですけども、テクニカルディレクター、技術委員長の役務を初めてこなされるようでした。
ハリルホジッチは何を語ったか?2018.4.27記者会見全文公開

技術委員会は「好き嫌い」をベースにして仕事するの?

ハリルホジッチ氏とは「日本サッカーを強くする」ための議論ができなかった様子。

組織には期待できないので、「個人」で解決しないと日本サッカーは強くならない。

つまり、「海外のクラブで海外の指導者に指導してもらわないと」日本代表は強くなるチャンスはなくなる。

高校生かその前から海外のチームと契約しないと、グローバルに勝負できるサッカーは指導されなくなるだろう、きっと。

海外で、きちんとサッカーを身につけた個人の集合体が、日本代表としてサッカーするなら、期待はできるかもしれない。

その時、もはや日本代表監督とかは、何も口出しせずに座っていればOKとなる。

メディアに話すのが上手であれば、それだけで監督になれそうだ。


過去にこんな記事もある。

さて、どんなことを話したのやら。

ここの信頼関係は抜群なのですね。

真司はまだ“点を取らなきゃ”とか、自分のことを考えすぎる。変わるところを見たい。

この選手は、自分のことを考えすぎる傾向にあるようです。名波さんが言うには。


クラブチームのオーナー、監督、選手という関係ならわかるけど、ナショナルチームなんだけどな。。。

サッカー協会の会長の好みで、どうかしちゃうチームではないと思っているんだけどな・・・

この騒動、根が深い。

そして、極めて日本的。

だから具合が悪くなるんだわ、きっと。。。

いいなと思ったら応援しよう!

フクダヨウスケ
記事を読んでいただいて、共感していただけたらサポートをしてくださると嬉しいです。あなたからのサポートを、他の誰かに届けられるよう頑張ります。