真珠腫性中耳炎のその後/診断から半年経過
「手術を待つまでの間、真珠腫性中耳炎という病気について考える」の続きです。
手術待ち
そういえば、真珠腫生中耳炎の診断から半年くらいが経過してました。
当時の状況を記録しておきます。
2015年11月ころに、点耳薬(ステロイド剤)がなくなっていました。
オペの日は2016年3月です。。。
オペすることを決意したし、細菌が暴れ出したりしなければ、出血もしないだろうと自己判断により、近所の耳鼻科にも大学病院にも受診していません。
こういう自己判断のせいで、症状を悪化に導いたというのに、もう忘れているんですね。。。
点耳薬をしなくなって2ヶ月くらいになりますが、なにか極めて悪化しているかといえば、そんなことはありません。
聴力は時々悪くなります。
耳垂れはでていません。
悪臭もしません。(細菌感染していないということでしょう)
痛みはありません(急性炎症は起きていない)
これはきっと現状維持っていうやつでしょう。
薬なしでも、特に変化しないので、このまま手術まで過ごそうかと・・・
真珠腫生中耳炎の場合は、難聴症状(聞こえが悪くなる)もさることながら、「内耳」の破壊や、脳へのアタックが怖いのです。
めまい
顔面神経麻痺
とかが出ていないので、いまのところ落ち着いているのでしょう。
医者が急いで手術しないわけです。
そんなわけで、今のところは「聞こえが悪い」という症状のみです。
この聞こえが悪いのも、だいたいの原因がわかってきました。
悪化させる理由もわかってきました。
(私の推測ですけど)
別でまとめていこうと思います。
真珠腫性中耳炎という病気は、緊急手術を必要とする病気ではないことを実感できました。
そして、そのくらい存在感が薄い病気なので、特に気づかれることもなくひっそりと進行するのですね。
↑
でも、聞こえは悪くなるので、通常気づきます。
そして受診します。
私みたいに「聞こえにくいのが当たり前」になっていると危険なのですね。
つづく