![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100437038/rectangle_large_type_2_39264cf26e422b08747f4ecee8368218.jpeg?width=1200)
お昼ご飯、何にしよう。
お疲れ様です。
デザイナーの洋介です。
フリーランスで在宅ワークの方、お昼ご飯は
どうされているんでしょうか?
ぜひ意見を聞きたいですね。
今回は結論はないです。
雑談です。
![](https://assets.st-note.com/img/1678937835755-ro8GBdfCwA.jpg?width=1200)
僕のお昼ご飯
先月まではサラリーマンだった僕は、毎日会社に行くか、
営業先への直行直帰がほとんど。
外食かコンビニかスーパーの弁当で済ましていました。
ローソンのカツカレーが美味しいんですよね。
ところが、フリーランスになってからというもの。
外へ出ることが極端に少なくなってきました。
たまにコンビニに行くこともあれば週末は出かけることもあるのですが
平日に1日中、家で作業することもしばしば。
そして僕のお昼ご飯は
・昨日の残り
・冷凍食品
・カップ麺
・簡単なものを作る
くらいになりました。
圧倒的に増えたのが麺類。
麺類ってめちゃくちゃ簡単ですよね。
カップ麺はお湯入れるだけ、焼きそばは野菜切って炒めるだけ。
パスタは少し時間かかるけど、パスタソースがあれば超簡単。
こんな感じの食生活で大丈夫かな?
と思うけど、そこは本題じゃないので置いといて。。。
まあ、割と同じようなものを食べている感じ。
ちょっと飽きてくるかもしれないですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1678938269951-92D18L79YD.jpg?width=1200)
お昼ご飯に飽きないために
飽きない工夫をするためにはどうしようかな〜なんて心の片隅で
考えておりました。
対策する方法としては
・外食
・人と会う予定を作る
・Uber eatsや出前館
・自炊
というところでしょうか。
外食する
週に一度くらいの外食ならば大したお金もかからないので全然問題は
ないのですが、問題になるのは僕の周りにはあんまりいいお店がない。
全くないわけでもないのですが。。。
かつやとかココイチとかラーメン屋もあるんですけどね。
ちなみに近所の居酒屋でランチメニューがることを最近知りました。
まあ、行ってみてもいいかもしれない。
オフィス街やイオンの中のように色々選択肢がありすぎると
それはそれで困るし。
でも美味しいお店があんまりないと困る。
難しいものです。
人と会う予定を作る
さて、フリーランスになってからというもの、人と会ってランチに行ったのは・・・おそらく一回だけ?
先週、昼から焼肉食べてビール飲みましたね。。。
フリーランスには人脈も非常に大事なものなので人と会う予定を
作ろうかなとは考えているところ。
とはいえ、目の前の仕事に追われています・・・。
サクッと仕事しないと!
![](https://assets.st-note.com/img/1678938946925-E8DW0OzSdL.jpg?width=1200)
Uber eatsや出前館
最近、近くのお店でもUberを始めたところ増えてきました。
チェーン店以外にも色々選択肢があるのはいいですね。
さらに家まできてくれるのでなかなか便利なシステムだと思います。
ただ、送料手数料高くないですか?
おそらくメニュー自体も高めの設定なのに、手数料を入れると
一食1000円では収まらない。
ちょっと気が引けてしまうかも・・・。
自炊
結局はここに落ち着くことになりそうです。
なんだかんだで一番安く済みますし。
料理自体がそんなに嫌いではないので。
今日も悩んだ末にペペロンチーノを作りました。
食材の余があれば有効活用できるので、
食材ロスのためにもいいかもしれない。
まとめ
自炊をメインにしながら麺類以外の自炊をすること。
そして週に一度は外食をするか、人と会って食事する。
これが最適解ですね。
にしてもフリーランスの人は本当にどうしてるんですか?
ちなみにフリーランスの人でも食事代は経費にならないそうです。
会食であれば経費になることもありますよね。
そんなわけで明日は外食にしようかな。
ありがとうございました。