私の趣味は写真。相棒D5600の話
こんにちは、yousuke です。
先日、写真の投稿をしました。
ご覧頂きありがとうございます。
昨今はスマホにも高性能カメラが搭載され、
Instagramも大流行で写真は本当に現代に欠かせないコンテンツですね。
私はスマホよりカメラ派。
一眼レフです。
去年購入したばかりでまだまだ機能をフル活用できていないで素人に産毛が生えた程度ですが、語りたいと思います。
※詳しいモードや設定については省きます
Nikon D5600にした理由
私がカメラを買うきっかけになった人物がいます。彼はウェディングフォトグラファーとして活躍されていて、Nikonの100万くらいするカメラとレンズを持っていました。
当時から一緒に旅行へ行ったりイベントへ行くたびに仲間を撮ってくれてみんな大喜び。
写真っていいなと素直に思いましたね。
今や彼はヨーロッパに移住して、素敵な写真を撮り続けてるようです。
CanonやSONY、PENTAX、OLYMPUSなど様々あるメーカーからほぼ悩まずにNikonを選んだのは完全に彼の影響ですね。
D5600とD3400
最初から高級なものを選んでもその機能を使いこなせません。
というわけでエントリーモデルの2機種に絞りました。
比較表
↓
実は画素数、ISO、シャッタースピードなどほぼほぼ同じなんですね。
ただ、オートフォーカスのポイント数は3倍以上!
D5600はピントをあわせるときに点ではなく、四角い範囲であわせるので非常にピントが合わせやすい。
そして、D3400にないポイントがあと二つ
■バリアングルモニター
角度の自由がきくので、自撮りも簡単。
動画撮るのにもいいですね。
■タッチパネル
画像再生するときスマホのように動くので便利
ということで私はD5600にしました。
価格差は2万くらいでしょうかね。
ちなみに今はD3400からアップグレードされたD3500がでてますね。
・ミラーレスが流行り?
ミラーレス一眼という言葉をご存知でしょうか?
ミラーレス一眼カメラ(ミラーレスいちがんカメラ)とはデジタルカメラの分類のひとつで、一眼レフカメラの光学式ファインダーの代わりに電子ビューファインダーや液晶ディスプレイを通じて像を確認する形式のレンズ交換式デジタルカメラの総称である。
ちょっと難しいですね。比較すると
一眼レフのメリットは高画質、多機能、高性能、基本的にはプロはこちらを使います。
ただ、高性能になれば高くなるし、何より重くなります。
ミラーレスは軽量小型で、かつ最近はかなり性能が良くなってます。ただレンズのレパートリーが少ないようです。
じゃあ、コンパクトならミラーレスでいいじゃないか?
となりますがこれは私の単純な好みです。
ちなみに画質には大差はありません。
オススメの撮り方とレンズ
実は私、副業で物販をやっております、その関連もあってより被写体を際立たせて背景をボカした写真を撮りたかったんです。
基本的には絞り優先モードで撮ります。
が、なかなか満足いく写真が撮れない。
色々調べたところ単焦点レンズだとより背景がボケた写真が撮れるとわかり、追加で購入しました。
実際の商品写真がこちらです。
↓
そんなにでもない?
それは私の腕のせいですね。。。
また、最近ではエフェクトモードを活用してカメラでしか撮れない雰囲気ある写真も撮ってます。
先日挙げた記事の写真もいくつかあります。
これは面白いです。
違いが丸わかりですよね?
絞り優先モード
エフェクトモード(トイカメラ)
エフェクトモード(極彩色)
これはダイヤル回すだけで簡単に取れるし、ちょっと拘ってる感が出せるのでオススメです。
まだまだ話したいことはありますが今日のところはここまで。
また写真については投稿します。
今日もありがとうございます。それでは、また。ばいばい!!!