![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38449728/rectangle_large_type_2_caa8484fddcdb518d0ac9ed0999be6eb.png?width=1200)
北海道 道の駅特集 その1(ウトナイ湖)
皆様、こんばんわ! 先日は温泉の記事を投稿しましたが、別シリーズで北海道にある道の駅を個人的な観点からご紹介していきたいと思います!
現在(2020年11月時点)124の道の駅が北海道にあるので、結構なシリーズになりますが、お付き合いいただければと思います。
道の駅ウトナイ湖の概要
道の駅ウトナイ湖は、北海道 苫小牧市にある道の駅です。北海道の空の玄関口である、新千歳空港から車で20分ほどです。
野鳥が飛来するウトナイ湖が駐車場からすぐの所にあり、天気がいい日はとても景観のよい道の駅です。
道の駅の見どころ
<白鳥の飛来する湖>
道の駅からすぐが湖(ウトナイ湖)です。運がいいと野鳥を見ることができます。夕日の眺めもよいので絶好の写真スポットです。
オオハクチョウやコハクチョウなどの水鳥が飛来するとのこと。
また、展望台も併設されているので余裕があれば登って高いところからの絶景を楽しんでみましょう。
<苫小牧のグルメが楽しめる>
後述しますが、苫小牧市は工場の街だけではなく、ハスカップといった北海道特産のブルーベリーのような果実やホッキ貝を代表とした海産物も名物です。
道の駅では苫小牧の特産を利用したグルメを楽しむことができます。
道の駅のグルメ
<ホッキ貝のカレー>
日本一の漁獲量を誇る苫小牧産のホッキ貝を使用したホッキカレーです。自分も食べましたがとても美味です。カレーのスパイシーな辛さとホッキ貝のコリコリとした食感と少しの甘み、そしてご飯の組み合わせは最強です!
<B1とんちゃんの豚まん>
苫小牧ブランド豚『B1とんちゃん』を使った肉まんです。これも実際食べましたが、アツアツの豚まんを半分に割ると中から肉汁たっぷりの餡が出てきます。
噛むほどに甘みと脂身のジューシーさが口に広まり最高においしいです!
<北寄玉>
たこ焼きの記事に中はタコではなくホッキ貝入った食べ物です。これも苫小牧ならではです。
北寄貝のコリコリ感とほんのりの甘みを楽しめる食べ物になっています。
<ハスカップのソフトクリーム>
ハスカップという、北海道特産の果実を使った甘みと酸味が混ざったソフトクリームです。口の中にミルクの濃厚な味とアクセントでハスカップの酸味と甘さが加わり絶妙のおいしさです!
道の駅の基本情報
<住所>
苫小牧市字植苗156-30
<電話番号>
0144-58-4137
<休館日>
12月31日から年明け1月1日まで
<開館時間>
9:00-18:00(3月から10月)
9:00-17:00(11月から2月)
※トイレは24時間利用可能です。