![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25087778/rectangle_large_type_2_fccde39bf864e834236a83c4994007e4.jpg?width=1200)
美容師さんへ!今、改めて考えてほしい!『伝える』ということの大切さ
お店の外にいるお客様に…
何かを『伝える!』今だからこそ、非常に大切!
全国の美容師の皆様へ!今、ぜひやってほしいことです!
新型コロナウイルス感染問題により、主に都市部では、昨日5月7日から営業を再開される美容室も多かったのではないでしょうか?
そんな今、なぜ『伝える』ということについて、改めて書いているのか?
きっかけはTwitterです。
お客様と繋がるツールでアプリは
— ゆーじ💇♀️カットに特化した美容室経営 (@yuji_drycut) May 4, 2020
やっててよかったツールです
・メールよりpush通知の開封率が高い
・開封したかが確認できる
・push通知でダイレクトに情報配信
・POSから簡単に対象を絞れる
・ECで購入してもらった商品券を
クーポン配信できる
・リンクが一つにまとまってる
他にも・・・
オンラインで盛るならターバンアレンジだよ。 pic.twitter.com/qj3qaDpl4T
— 藤井 仁紀【FJ】 (@dejave_masa) May 5, 2020
さらに・・・
どうでしょう?
『常にお客様の事を考えています!』と言う想いを、お客様と繋がっているツール全てを使って伝えたり・・・
オンラインでも役立つヘアアレンジで、今お客様が必要としていることをTwitterで伝えたり・・・
『2時間以内で』と、滞在時間を少しでも減らせるようにと、今の状況を考慮した時短メニューをインスタで伝えたり・・・
会えないお客様に『伝える』ということ。
もちろん今も昔も変わらず大切なことであり、私も美容業界専門のポスレジ屋・データ分析屋として、伝えてきたつもりです。しかし、様々な集客ツールの登場で、何となくこういうことが軽視されていたのではないでしょうか?
他にも、すべてのお客様にお手紙を出されたというお話も聞きました。お客様への『まずはご自身の安全を第一に!』という想い。それと一緒に『それでも、どうしても髪を切りたいという場合は、事前にお知らせください。安全対策のための予約体制を可能な限り万全にしておきます。』と、今できることをしっかりと伝える内容が書かれていたそうです。
やるべき“正解”が明確ではない状況下で?
今、きっと多くの美容師さんが「お客様にいつも通りご来店いただけない。」という状況だと思います。そんな中でどうするべきか?悩んでしまうこともあるかもしれません。でも…
何もしない?
指示待ち?
遊ぶだけ?
ヒマを持て余す?
愚痴る?
ダラける?
もちろん少数だとは思いますが、どうしてもネガティブになってしまうこともあると思います。しかし、これはやめましょう!
今こそ!お客様に何かを伝える!
近況報告?
最新情報のご案内?
自社で徹底している感染防止策?
これから役立ちそうな新メニュー?
お家で役立つヘアケアやヘアアレンジ?
お客様への健康・安全を思う気遣いの言葉?
色々と、お伝えするべきことはあります!
伝える手段は何?
ハガキ・お手紙でもいい!
メールでもアプリでもいい!
SNSやブログの投稿でもいい!
集客サイトや集客アプリでもいい!
お電話・SMSメッセージもいい!
何でもいいんです!
とにかく今、何らかのお客様とつながっているツールを利用して、皆さまの想いを、心を、お客様に伝えましょう!
私が数年前に学んだマーケティング塾「エクスマ」で、最も心に残っている言葉があります。
「伝わらなければ、存在しないのと同じ。」
いくら考えても、いくら学んでも、いくら想っていても、お客様に伝わらなければ意味が無い!ぜひ、この「伝える」ということに、今からでも全力で取り組んでみてください!
今できることを精いっぱい!
もしかしたら、お客様が完全に安心してご来店いただけるには、まだしばらくかかるかもしれません。afterコロナではなく、このままwithコロナで進んでいくことになるかもしれません。しかし『今できることを精いっぱい』に!そんな行動は、きっとお客様がもう一度ご来店してくださるときの後押しになることは間違いありません。
サロンのルールや仕組み等、色々あると思いますので、上司やオーナーに相談してみてください。「今まで来てくださっているお客様に、これからもご来店いただくためにも、今できることをやってみようと思うんです!なので、この〇〇というツールを使ってもよいですか?内容は□□で考えています。」と、しっかりと提案してみましょう!
明るい未来に近づくために『行動』しましょう!今後の回復・成長に、必ず役立ちます!
時には『効率よく効果的に』
SNSやブログなどの投稿は『見てもらう』ための“待ち”の仕組みです。
それ以外に、こちらから「伝える」ということ。膨大な量のカルテがある場合は、すべてのお客様には難しいかもしれません。そんな時は、ご自身のお客様でここ1年間の売上上位客40%だけとか、30%だけとか、絞り込んでも良いと思います。それらのお客様は、あなたの年間売上の70%~80%を作ってくださっているお客様であることが多いです。ある意味で『効率よく効果的に』行動することも必要です。
サロンの顧客管理システムがあるなら、改めてVIP客ランキングリストのような分析表を見直してみましょう!
シビアな考えかもしれませんが、お客様が支払ってくださっている『対価』も、想いを乗せるきっかけの1つです。『こんなにお支払いしてくださっているの?』ということも、この機会に改めて考えてみてもよいでしょう。
お客様も不安。考えが変わっていることも…
ちなみにこの状況下では、今まで通ってくださっているお客様でも、色々な考えになっている人もいるかもしれません。
なので『あのお客様は大丈夫だろう!』と、普段は安心なお客様も、もしかしたら一度は離れてしまうかもしれません。
そんなお客様にも、皆様の想いを届けておくことで、もう一度考え直してくださり、再びご来店してくださるきっかけになるかも?
『伝える』ぜひ、やってみてください!
美容業界に長く携わる営業マンとして、美容業界の回復スピードの加速を、微力ながら全力で応援するために、情報発信し続けます!
美容業界オンリー20年目の営業マン
田中優勝