「GOTTA-NICOMIX」から2年が経ちました
これです。
今見るとすんげ~恥ずかしいっすね。
自分がニコニコメドレーを作り始めて、2年経った…と言っていいでしょう。
上記の動画「GOTTA-NICOMIX」は投稿から2年が経ちました。
元々は『バンブラP』で作った音源を録音して動画付けて投稿してみよ!と、軽い気持ちで始めたこれ。それが今の礎になっているとは…。
でもまあ2年経ったのでおめでたいことだし、これに関しての記事でも書こうかな、と思った次第です。動画内容について触れるので、見てない人や忘れちゃった人は動画を見ながら読んでくださいね。
そもそもの発端
そもそも、僕がメドレーを作ろうかな~ってなったのは何故か?について何ですけど、ルーツはこれですね。
蓑虫氏の『FavOtoMæd III』です。その時ふと色々ニコニコメドレーを探してた時に見つけたのですが、どうも見つけて聴いたこれが頭から離れない。
以降のシリーズを下るように見てもそれらぜ~んぶ頭から離れない。
「ニコニコメドレーすげぇなぁ…」と思いつつ…あることを思いつきます。
「自分もメドレーっぽいの作りたいなぁ」と。
そうして手に取ったのはAndroidでもWindowsでもなく、
「バンブラP」でした。
そうしてまず、ごった煮メドレーの端くれが生まれます。
この時はOp.01しか作ってませんし、タイトルも『NICOMIX』とだけ付けていました。
しかし、どうやらこの熱が高じて『NICOMIX2』を勢いで作ってしまいました。そうして、まずShortVer.が生まれます。
当時はロゴとかも何にも考えてなかったし、録音した環境ではモノラルでしか出力できないことを知らなかったので音量マスタめちゃめちゃです。
なんでやねん伴奏がでかいの。
そして、この時は動画投稿を考えていなかったのですが…ここで僕は衝撃の真実を知ります。
あのメドレーのMさん、僕より年下でした。
ハァッ!?
(1本満足バーの草彅剛さんみたいに)
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい。
マジか。この時すでに社会人になった自分は腰を抜かしました。
な、なんてこった、死んでしまう…(この時期にマママってあったっけ?)
もう簡単なこともわからなくなって私って何だっけ状態です。
く、くそ~!とその日会社を定時で退社し涙ながらに歩いた家への道。
そこであることを思いつきました。
あのメドレー、20分くらいにしてしまえばいいのでは…?
そうです。ここでGOTTA-NICOMIXの原型が出来上がりました。
目指したのは「FOMのリベンジ」…ではなく、「FOMの一歩後ろか並走」で、「流星群の再来」です。
僕が「ニコニコメドレー」を知り、そもそもの「ニコニコ動画」を知るきっかけとなった動画がこれです。…と言っても、このバージョンじゃわからなくて、当時小学生だった僕はYouTubeで原曲再現版をハチャメチャにヘビロテしてました。3DSに入れて無限ループってことですわ。
そこから、「七色のニコニコ動画」へと派生し、すっかり立派な二コ厨になりましたとさ。おそろし、おそろし。
その時すでにRED ZONEとかのMADも聴いてたし、ニコニコ動画というコンテンツって最高やん…と思っていました。
…であれば。令和になって酒も飲めるようになった今。
僕がやる事は何だ?そうだ。その素敵な時間を。
その時使っていたものと。
今使っているもので。
表現すればいい。
そういう思いで、このGOTTA-NICOMIXが始まります。
Excelとかしらね~!から始まるメドレー作り
当時、Excelでメドレーの進行表を作るという概念はなく、ノートに書いてました。社会人だろお前。
これを基に、打ち込みを始めますが…。
バンブラPで打ち込むのむずくない?
という事件が起きます。
と、いうのもバンブラPは楽譜のように音符を配置することによって音源を作ります。つまり、調のことについて知っておく必要があるのですが…
うるせ~~~~~~!!!しらね~~~~!!
はい。つみです。
…でぇい!こんなところで終われるか!
と、いうことでごり押しです。
なので…
必殺「楽譜カンニング!!」
と言うことで、打ち込めない曲は楽譜をカンニングしまして打込みました。
そのまま打ち込むと味気ないので、ちょっとアレンジを加えたり、
ギターコードは別のサイト(U-フレット)を参考にしたりと。
言ってしまうと、これは現在の僕の打ち込みにも引き継がれるという悪しき風習なのですが…。
そしてキーを調整!…したのですが。
ズレちゃった☆メドレー焦げ焦げになっちゃった。
まあ食えんことは無いんで良しとしましょう。
ともかく、打ち込みが出来ることは分かった!であれば…!
次は曲構成だぁ~!
曲構成について
曲は5部構成として、それぞれにそれっぽい感じのジャンル分けをすることにしました。
この時、僕は『ノスタルジア』というゲームにお熱でしたので、
そのシリーズカウントである、Op.(オーパス)という名前を付け以下の通りにしました。(本来Op.とは楽章という意味です。まあ意味あってるからいいのかな?)
Op.01:PAST and FUTURE
Op.02:COOL and CUTE
Op.03:MAJOR and MINOR
Op.04:DESPAIR or HOPE
Op.05:BEST HITS
順に説明していきましょう。
Op.01 PAST and FUTURE
このパートは昨今の曲と昔の曲を反復横跳びしながら振り返るという内容です。
基準は2010年以前あたりをPAST、2020年代あたりをFUTUREとして振り分けます。この時、バンブラPを150小節(600拍(4/4拍子で150小節 or 3/4拍子で200小節))まで使えたのですが、このメドレーだけ、構想を思いつく前に作ってしまったので他と比べると若干短くなっています。
この頃から『ガチャきゅ~(謎略称)』を使っている人。好きなんです~。
Op.02 COOL and CUTE
このパートは自分の好きな曲をとにかく入れるんですが、「かっこいい」と「かわいい」を重視して入れた曲が多いです。どちらかを満たしていればOKぐらいの緩さですけど。個人的には「Hey!カロリーQueen」→「ロキ」→「紅蓮華」の流れが大好きです。楽曲単体で言うなら「ローリング△さんかく」が好きで思い入れがあります。確か楽譜が無くて全部耳コピで打ち込んだはず。で、よ~く聞くと「ころころころがる三角形」と「まわりのみんなはもうちょっと」のここ!わざと半音ずらしてます。なんでって?そう聞こえたんだからしゃーない。
Op.03 MAJOR and MINOR
この動画一の問題児パートです。まず初めの小梅太夫パートでかましといていきなり素に戻るというトンデモパート。
このパートの冒頭は「マツオカ令和応援曲2020」のリスペクトで、小梅太夫をメドレーで使うことってあるんだ…と言うことで採用した次第です。
バンブラPではVOCALOIDが使えるので、うまくそれも活用できたギミックなんじゃないかな~と思っております。
それ以外は完全に僕の趣味です!NORAZOとかLove Climaxを知っている人がいたらご一報ください!
Op.04 DESPAIR or HOPE
流れとしてDESPAIR→HOPEの順に持ってくるという構想はあったのですが、どう持ってくるか悩みに悩んだ末にああなりました。
ダンガンロンパのくだりは初めから思いついていましたが、その後の展開はもう行き当たりばったり。個人的に一番好きなパートなんですが、作り直せるなら作り直したいですね。「アンヘル」のアレンジはメドレー中で1番好きです。
ちなみに、「議論 -HEAT UP-」と「千本桜」の重ねは偶然の産物!作ってるときに思いついてふふってなりました。
やはりここも修造さんリスペクトとして「ピースサイン」が入ってます。映像も例のあの…あれです。
Op.05 BEST HITS
集大成!と言うことで、売れたやつ8小節ごとにメドレーにすればいいのでは?と言うことで作ったパートです。残念ですが、個人的にこのパートが一番出来が悪いなぁ~と思っています。というのも、半ば突貫工事で作っていたので質が悪く、ホントに「ごり押し」って感じなんですよね。しまりが悪い。でも、最後はやりたいことをできたので良しとします。
そうしてできたGOTTA-NICOMIX
音源を作った後は、サムネイルを作りました。まず、この動画は過去と未来の橋渡しを考えてあるので、「過去」と「未来(つまり最近)」の2つのメドレーを書き連ねることにしました。
過去は赤にズラりと様々なメドレーが。全部見たことあるあなたは相当な猛者です。一方、未来の青にもずらりと昨今のメドレーが。これも包囲しているのであれば相当なマニアですね。
あと、GOTTAの「O」がスリット入りの「0」になっていますが、これはこの作品があくまで「スタート地点」であることを意味しています。処女作ですから。
ふと、果たして「GOTTA-NICOMIX」の名前はどこから出てきたんだろう?と思いました。
そこで後付けながら、以下の理由とさせていただきました。
まず前の理由がこちらです。
上記の2ソフト。そうです。これ、「GOTTA」なんです。これの元は「ごった煮」。いろんなものを混ぜ込んだ料理ですね。闇鍋ではないけど。
その「GOTTA煮」に「NICOMIX」を足して…「GOTTA-NICOMIX」…です。
GOTTAMIXは個人的に好きな曲ばかりで大好きなので…自分好みの曲でメドレーを作って、古き良き日のニコニコを作り上げた…というイメージです。
後付けの理由…それはメドレーの名前にあります。
これ!この2つ!
前者はボカロを使えるバンブラPとよく似ているかも?と言うことと、後者は自分がただ単純に好きだったこと。
そして、この2つが大好きなのに赤と青で相反していること。
つまり、この2つが根底にいたからこそできた名前…
という「後付け」の理由でございました。
昨今の活動
昨今もメドレーを作り続けておりますが、最近はAndroidの「BandLab」を使って作っています。
「オトマッドケンキュウショ」以降基本的にはAndroidを使っています。だって「Future Bell」の音可愛くて好きなんだもん。
最近出した「のりのりのりーずん」ですが…
これは自分の中で「Re:GOTTA-NICOMIX」という位置づけで作成しました。
今後、こんな長尺メドレーどこで作るか分かったもんじゃない。
かつて作ったメドレーの「GOTTA-NICOMIX」のオマージュが色々と見えるはずです。
序盤のサウダージの後のKINGとか、マトリョシカに重なるBad Apple!!とか。
アンヘルの刻みとか。
今も音MADメドレーの構想はありますが、どういう風に打ち込むかを考えるばかりで、そうしていつの間にかその技術を忘れてしまう…というのが怖いところです。
その逆、BandLabは時々新しい楽器が入ってくる。だから、今までのとは違う音作りが出来る。
そういう意味では、忘れちゃってもいいのかもしれません。
じゃあ、またどこかで。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?