超人脈を読んでわかった。カリスマになる方法
(#超人脈術 という本をもとにしています。)
(超人脈術とかなり同じことを言っています。)
どうもゆうさめです。
これを見たあなたは、
カリスマって、天性から授かるものなんでしょ。
と思っているかと思いますが、
実は、カリスマ的な魅力は、後天的に磨き上げることが、
研究で明らかになっています。(詳細は、後で話します。)
カリスマとは、無縁のぼくでも、身につけることができる、6つの方法をご紹介します。
カリスマ的な魅力とは、
カリスマ的な魅力とは、どんなものなのでしょうか。
めちゃくちゃ頭がいい人でしょうか。
違います。
答えは、
「他人を安心させる」「リーダーシップがある」という2つの特性を持った人に、カリスマ的な魅力を感じます。
ちなみに、
カリスマ的な魅力に、知性は関係ありません。
賢い人に、カリスマ的な魅力を感じる気がしますが、
本質は他にあります。
大勢を引きつける、6つの能力とは、
アメリカのスタンフォード大学の心理学者エマ・セパーラ博士は、
「カリスマ性は、伸ばせる能力である」と結論づけ、
また、カリスマ性を磨くために欠かせない6つの能力を明らかにしています。
定義されているので、これから言う6つの能力を磨いていけば、
誰しもがカリスマ的な魅力を身につけることができます。
カリスマ性を磨くために欠かせない6つの能力とは、
①共感力
②傾聴スキル
③アイコンタクト
④情熱
⑤自身
⑥言語化スキル
上記になります。
共感力、傾聴スキル、アイコンタクト、情熱。
この4つは、相手への積極的な関わりになるものです。
ちなみに、情熱とは、「相手への興味」です。
一番引っかかったのは、
⑤の自信です。
なぜかと言うと、
共感力や、傾聴スキルを求める一方で、
他人から何を思われようが関係ない自信というものが、
カリスマ的な魅力に入っています。
相手に寄り添いながら、他人から何を思われようが関係ない、
このギャップが大事なのです。
ここでは、
カリスマ的な魅力を手に入れる具体的なトレーニング法は、書きません。(実際に買ってほしい。超人脈術))
カリスマ的な魅力(まとめ)
カリスマ的な魅力のある人は、
「他人を安心させる」「リーダーシップがある」という特性を持っています。
決して、知性は関係ありません。
この2つを磨き上げれれば、自ずと周囲から人が寄ってきて、
多くの出会い、多くのチャンスが巡ってくるでしょう。
ぼくも、まだまだできていませんから、
どっちか一つでも、磨き上げていきたいです。
以上です。
ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆうさめ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132040029/profile_9f50f8b1a2ddd196343b59337d91990f.png?width=600&crop=1:1,smart)