![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135706470/rectangle_large_type_2_33c37a405cc72a2b74836af98487107d.jpg?width=1200)
推しと、わたし。#48 ティエール・リユ " The Great Good Place "がそこに確かにあった。
みなさん、こんにちは。ガングスキーです。
今日は結城えまさんの新しいプロジェクト。
『ティエール・リユ』の1stライブに参加しました。
彼女達にとって、大切な始まりの日に立ち会えた光栄を僕は忘れません。
単なる歌が上手いとか、演奏がすごいとか
そういう単純な指標では表せない大きな幸せを感じました。
結城えまは、マジですげぇよ。
今日というこの日に辿り着くまでの道のりは、決して平坦では無かったはず。
それでも、彼女達はライブを目の前でやってくれたんです。
想像を遥かに超える楽曲たち。
確かな実力を持ったバンドメンバーの演奏。
そして、一つ一つの音に丁寧に気持ちを込めて歌う結城えまの歌声、表情。
そして、僕と同じくこの日を待ち望んでファンのみんなの空気が響きあって今日という日のライブはありました。
それは、まぎれもなく
Great Good Placeでした。
ティエール・リユはフランス語でサードプレイスを指す言葉です。
ファーストプレイス→家族や友人、家。
セカンドプレイス→職場や学校。
サードプレイス→それ以外の自分が自分らしくあれる居心地の良い場所。
アメリカの社会学者 レイ・オルデンバーグ氏が
自著『Great Good Place』の中で提唱された概念だそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135646543/picture_pc_a5ba9c329303d2b3571353d695e7d9c5.png?width=1200)
メンバーの岸田さんの演奏している姿もとても素敵でした。
感情を解放しながら、ピアノを弾いている様子は心から楽しそうでした。
どの曲も、展開が一筋縄ではない。
でも不思議と心地よいフィールがありましたね。
変則的な調子も、随所にあり楽曲の幅広さを体感出来ました。
部分的にtiktokで投稿されていたりもするんですが、全体を生演奏で聴くとまた新しい感情が溢れていきました。
しっとりとした雰囲気と、まさかの開幕ギター(えまちゃんが弾く!)で開場が驚いた
『たなびく』
Perfumeのカバー曲、キュートな魅力が溢れてました。
『ナチュラルに恋して』
カバー曲 アリシア・キース
『If I Ain't Got You 』
こちらも彼女たちらしいアレンジになっていてえまちゃんのボーカルの力強さと繊細さを堪能出来ました。
演奏のグループ感を一番感じた
『 recollection 』
多彩なえまさんの表現力と、不思議とクセになる曲の構成の
『 galapagos 』
ネガティブな意味合いで語られることの多い
ガラパゴスという言葉をかわいらしく肯定的なニュアンスで歌ったナンバー。
詩の世界のような、オノマトペが印象的に登場するのも魅力的でした。リーディングしているようなニュアンスの歌唱もえまちゃんらしさが溢れてて素敵です。
そして、今回聞いた中で一番心の深くに響いたのが最後の曲。
『 Grippin 』
どの曲も初めての披露で全てを記憶出来ているワケでは無いんですが、決意表明でもあり、歌える事への感謝を歌ったナンバーに感じました。
冒頭にも述べたように、決して平坦な道では無い1年間を経て作り上げた彼女たち自身のサードプレイス。そこに共感したファンの気持ち。
それらが交差したようなパフォーマンスでした。
歌の後半でえまちゃんが涙を見せながらも、真剣に、心を込めて歌ってくれた光景を僕は決して忘れません。
今回は近い席だった事もあり、最初からえまちゃんが目を少し潤ませているのも印象的でした。
それが、この自身にも向けたアンセムで気持ちが高まっていったんだな。と僕は解釈しています。
『ライブはオーディエンスと作るもの』
そんな一端を担えた喜びは、何にも変え難いものがあります。
涙を流しながらも、最後のパフォーマンスを終えてメンバーは一旦退場されます。
観客のみんなは、当たり前のように
大きな拍手でアンコールを熱望しました。
今回は発売されるTシャツに着替えて
二人が再び登場してくれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135724096/picture_pc_a243a318d7fa3c9684ac77708e3f3590.png?width=1200)
MCでグッズの宣伝をしっかりしてからのアンコールはこの曲。
『 うつつうらら 』
えまちゃんがこんな風に紹介してくれました。
『ここに来てくれたみんなを一人、一人抱きしめたいくらい感謝してます。(そう、ぎゅーーっとね!と身振りしながら.... 可愛すぎて昇天しました。) でも、現実的には無理なのでそんな思いを込めた歌を歌います。』
曲のディティールは正直覚えてないんですが、
優しい雰囲気に会場が包まれて幸せをたくさん感じました。
本当に参加出来て良かったです。
最高のライブを終えて、この後は終演後物販兼お見送りとなりました。
僕はえまちゃんのファンで、定期的にされていたtiktokやインスタライブの配信には積極的に参加しているものの、実際にお会いした事は一度しかありませんでした。
その為、認知されているハズは無いだろう。
ちゃんと名乗って感謝を述べよう。
そんな風に思い、少し緊張しながらも順番を待っていました。
馴染みのあるファンの方とふざけつつ、ドキドキしまくっていた事をここに告白します。
(いらない情報w)
やっと僕の順番になりました。
えまちゃん『わぁーーー!ありがとう!!』
僕『(あれ?)今日は楽しかったーー!』
えまちゃん『こちらが、ガングスキーさんだよ!(岸田さんに僕を紹介!)』
僕『(はぁー嬉しすぎーーー!倒れちゃう)
はい、僕がガングスキーですー♪)
そんな事ありますか?
ある。あった!嬉しい!!
グッズも無事に購入し、音源を楽しみにしてる事や今日の感謝などを伝えたつもりです。
ふわふわしすぎて、よく覚えてないです。
グッズも全種類無事に購入して、会場を後にしました。
昨日参加して、記憶をより定着させる為にこれを投稿しています。
絶対にまた、この素晴らしい
Great Good Placeで会いたいな!
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。それでは、また!
おまけ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135724554/picture_pc_9910302a1efdcaa983a6a02f83c3b913.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135724555/picture_pc_890323b13eb8dbb20d22588598b091be.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135724575/picture_pc_75d4a28305039fa0baabfac37a5a5898.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135724578/picture_pc_eef42ea7ae7bbcca6a0cf4f9e538db93.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135724647/picture_pc_52703cdcd03255d06b6691f23e9d2c16.jpg?width=1200)
ライブ終わった後は、配信でいつも交流のあった方たちと、三軒茶屋の中華屋さんで打ち上げ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135724809/picture_pc_bba9272a4c74739feec4e47b7be1f6bb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135724810/picture_pc_0a8fe3237a8ebda206a6cefd017b7cdd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135724812/picture_pc_a5d6866899889d09d04a251d98b0fd0b.jpg?width=1200)
初めてご挨拶出来た方もたくさんいて、嬉しかったです。
ありがとうございました!
そして、帰り道は方向が偶然一緒だった
ヒロッキーさんと二次会までしちゃいました。
軽く一杯のつもりで、気づけば0時を回っていました💦
とても有意義な時間を過ごす事が出来たのも
感謝しかありません。
これからも皆様、どうぞよろしくお願い致します。
これを投稿して88本目。
目標まで、あと12本。コツコツやっていきますのでどうぞ投稿もお付き合いくださいませ!