セキュリティが高すぎる【肩たたき券】(小3作)
「ママ、プレゼント!」と息子(小3)が肩たたき券をくれました。
「あら、可愛いことを!!」(*´∀`)と思って、よく見たら
1枚ずつ、書いてる内容が違いました。
【かたたたきけん5分 きげん2026年1月10日まで 2こ使うと15分】
【かたたたきけん10分 きげん2024年8月20日〜9月1日 2こ使えません!】
あれ?肩叩き券って、同じチケットが10枚綴りとかじゃないの?
不正防止の【通しNo.】と【シール】と【本人名】がついてました。
これ、完全に「お札」のマネしてるよね?
息子「ママがコピーして不正しないように、シールを貼っておいた。偽物は、シーツの厚みがなくなるってこと。」
ふぇ〜〜!!( ゚д゚)
そして、1枚チケットを渡すごとに、通しNo.のチェック。
2度使用のないように。(;´∀`)
こんな、セキュリティーの高い、肩叩き券もらったことあります??
適当に1枚渡して「肩叩き」をお願いすると、
「ママ、これは有効期限が近くないけど、こっちは【今日中】しか使えないチケットやで。よく見て優先順位を決め〜や。」と、息子に注意されました(;´∀`)
チケットの「期限」をよく見て1枚渡すと
「ママ、このチケットはもう1枚のチケットと2個出しすることで、時間がのびるで。本当に1枚出しでいいの?」と、聞いてきます。
チケットによっては「2こ出しで、5分が15分に変更」という内容が混ざってます。
え〜?肩叩き券って、こんなに頭を使わなきゃいけなかったっけ?(;´∀`)
たぶん、お札の技術を生かした肩叩き券を作りたかったんだね。うん、うん。
肩たたきタイムはきっちりとタイマーを持ってきて計っていました(;´∀`)
上手でした。
とても気持ちよかったよ。
とても嬉しかったよ。
母がキミにどんな気持ちで向き合い、どれだけの人と話し合ってキミの将来をサポートしていくのか、ここに記録を残すね。
「いろいろあったけど、これで良かった」
って後悔ないように、やっていこう。
そして、noteに残していく内容が、同じような状況にいるお母さんへの励ましや、参考になりますように。
スキ!&フォローしていただけると励みになります(*^^*)