![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111650888/rectangle_large_type_2_11b9f6c875a86a28a3447c1ac8191299.jpeg?width=1200)
BUNKYO MACHITABI 第8回文京まちあるき
こんにちは!
地域おこし協力学生団体 Your Local Club(以下 YLC)です🙋♀️
BUNKYO MACHITABI は、YLCメンバーで文京区(2020〜2021年度は旧本郷区、2022年度は旧小石川区)を歩きながら、学生目線で文京区の魅力を発信・発見しようというプロジェクトです✨
さて、約一年ぶりの開催となった今回訪れたのは、関口・目白台エリアです!
![](https://assets.st-note.com/img/1690246543880-iOqOROlGRk.jpg?width=1200)
文京区の西端に位置する関口・目白台は、文京区の中でも特に歴史的な魅力にあふれたエリア。閑静な住宅街と人情あふれる商店街、起伏に富んだ自然豊かな風景がとても素敵で、歩きごたえのある街でした!
今回は、東京メトロ有楽町線江戸川橋駅を起点に、時計回りに歩いていきます!
では、スタート〜
この日の最高気温は31°Cと、夏の足音が聞こえてくるような、まちあるきにはやや暑すぎる天気でした🫠 そんな暑さから逃れようと足は無意識のうちに日陰の方へ…
こういうときは、やっぱり食べ物でしょう!ということで、、、?
A. 地蔵通り商店街
はい!
というわけで、まず最初に向かったのは地蔵通り商店街!
![](https://assets.st-note.com/img/1690246814413-QYMUyBe9xU.png?width=1200)
駅を出てすぐにある商店街です。魅力的なお店ばかりで、早速暑さにやられていた足取りも思わず軽くなります🚶🏃
そして、商店街で最初に訪れたお店はこちら!
たいやき江戸川ばし 浪花家 さんです!
![](https://assets.st-note.com/img/1690247136597-GrSYZgwWyy.png?width=1200)
たいやき江戸川ばし 浪花家
東京都文京区関口1-5-8
営業時間:10時〜18時
定休日:火曜日
一尾用のたい焼き器で作られる、所謂「天然物」の鯛焼きがいただけるお店です。薄めでサクサクモチモチの生地と、中にたっぷりと入ったあんこが最高でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1690248108212-7ioKTK3dP8.png?width=1200)
あんこの透け具合からも生地の薄さがわかります!
次に訪れたのは、すぐお隣にある緑の壁と黄色い看板が特徴的な
コーヒー専門店 マメココロ 江戸川橋 さん!
![](https://assets.st-note.com/img/1690248259529-0GySpCviIH.png?width=1200)
マメココロ 江戸川橋
東京都文京区関口1-5-7
営業時間:10時〜20時
コーヒー豆が豊富に取り揃えられていて、しかもとてもリーズナブル!圧巻でした!コーヒー好きにはたまらないです🥰
![](https://assets.st-note.com/img/1690248612802-uYX9Gwwr6h.png?width=1200)
今回はテイクアウトにしましたが、3階部分にはカフェスペースもあるということで、今度はそちらにお邪魔したいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1690255275971-Empi0O90CR.png?width=1200)
私はアイスコーヒーをいただきました。暑い日にピッタリ!美味しかったです!ご馳走様でした!!
B. 江戸川公園
商店街を後にして、次に向かったのは川沿いに広がる江戸川公園。
![](https://assets.st-note.com/img/1690249379117-BnigOCYlRP.png?width=1200)
ここでうんちく。
これまで、地理に詳しい方はずっと疑問に感じていたかもしれません。
「なぜ江戸川なんだ??」と。
そう、ここを流れている川は江戸川ではないんです。だって、我々のよく知る利根川水系の江戸川はもっと東を流れていますもんね。
この川の正体は、神田川!
戦後あたりまで、この辺りの神田川中流域を江戸川と呼んでいたことが名前の由来だそうです🥸
![](https://assets.st-note.com/img/1690249513146-tEGFcHRzjX.png?width=1200)
公園は隅々まで手が行き届いており、文京区はお金持ちだなぁ〜なんていう野暮な感想を抱きながら楽しみながら散策しました笑
C. 水神社(水神神社)
公園を抜け、現在は利用者のみが散策可能となっている椿山荘の庭園を横目にみながら歩いていくと、見えてきたのは水神社(水神神社)。
![](https://assets.st-note.com/img/1690249746267-ueOSoM7iGk.png?width=1200)
水神社には、かつてこのあたりに存在した関口水門という堰の守り神として水神が祀られているそうです。雄大にそびえる2本のいちょうの木がとても素敵でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1690250319377-vWVHkwdoJl.png?width=1200)
水神社
文京区目白台1-1-9
D. 肥後細川庭園・永青文庫
水神社脇の胸突坂を登ると、次の目的地、永青文庫に到着!
![](https://assets.st-note.com/img/1690251861498-Vd3OU0yz0k.png?width=1200)
永青文庫
東京都文京区目白台1-1-1
開館時間:10時~16時半(入館は16時まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌平日が休館)、年末年始など
入館料:一般:1000円
シニア(70歳以上):800円
大学・高校生:500円
※中学生以下、障害者手帳をご提示の方及びその介助者(1名)は無料
※ 最新の情報は公式HPをご確認ください
こちらは、旧熊本藩細川家下屋敷跡にある美術館です。昭和初期に建設された洋館が転用されており、細川家に伝来する文化財が多く展示されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1690252011949-kQtLAFLhwD.png?width=1200)
つづいて、永青文庫に隣接する肥後細川庭園を散策しました🚶🚶🚶
入園無料なのが信じられないほど素敵な空間でした!近くに住んでいる人が羨ましい!
![](https://assets.st-note.com/img/1690252111031-E2XW9OnC5X.png?width=1200)
肥後細川庭園
東京都文京区目白台1-1-22
開園時間:2月〜10月:9時〜17時(但し、入園は16時半まで)
11月〜1月:9時〜16時半(但し、入園は16時まで)
休園日:12月28日から1月4日
入園料:無料
※ 最新の情報は公式HPをご確認ください
ちょうど七夕前だったので短冊に願いを書いてきました🌟
みんなの願いが届いているといいな、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1690252472895-T9Z4xZfRnY.png?width=1200)
散策した後は、細川家の学問所や住まいとして利用されていた松聲閣(しょうせいかく)で一休み。
その場で点てていただけるお抹茶と熊本銘菓の加勢以多(かせいた)をいただきました。加勢以多は、かつて熊本藩や幕府への献上品とされていた南蛮菓子だそうです。散策の休憩にとてもピッタリでした〜
![](https://assets.st-note.com/img/1690252545101-VjPj5WZnUv.png?width=1200)
しかもなんと、こちらでお茶をいただくと、先ほどの永青文庫の割引券がいただけます!これは嬉しい!🥳
E. 東京カテドラル聖マリア大聖堂
庭園をあとにしたら、いよいよラストスパートです!幽霊坂を登り目白通りを少し歩くと、東京カテドラル聖マリア大聖堂が見えてきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1690252809493-SPsp3DpmLb.png?width=1200)
東京カテドラル聖マリア大聖堂
東京都文京区関口3-16-15
※ 詳細情報は公式HPをご確認ください
とても特徴的な外観で、外から眺めるだけでも圧巻!中には、素敵なオルガンもあるそうです!次来た時は、中も見学してみたい!!
F. 関口フランスパン
最後に訪れたのは、日本における本格派フランスパンが誕生したパン屋さん、関口フランスパン さん!
ですが、な、なんと、到着したらお店が閉まっていました…
営業時間をお店のHPで確認したところ、日曜日・祝日は閉店が1時間早いとのことで、、
下調べミスりました~😭
![](https://assets.st-note.com/img/1690253052239-KMZdKPI9ff.png?width=1200)
関口フランスパン 目白坂本店
東京都文京区関口2-3-3
営業時間:平日・土曜 8時~18時
日曜・祝日 8時~17時
休日:12月31日~1月4日
公式HPはこちら
あまりに悔しかったので、後日、リベンジしてきました!!
今回は、チーズキーマカレーにフランスパンが添えてあるものと、フレンチトーストをイートインで頂きました😃
フランスパンは、食感がフワフワしていて、とても美味しかったです!
![](https://assets.st-note.com/img/1690253588812-GNmvIjp6Fp.png?width=1200)
全部でフランスパンは3種類あり、それぞれ一本324円(税込み)です。
![](https://assets.st-note.com/img/1690253395066-bp1xkJnJtO.png?width=1200)
お昼過ぎに行ったので、イートインの席に余裕があり、のんびりと食事が出来るような雰囲気でとても居心地が良かったです🙆
![](https://assets.st-note.com/img/1690253639717-CmamjnokH7.png?width=1200)
他にも、トースト(バター、ジャム付き)という、すごくシンプルだけど美味しそうなメニューもあったので、次に来た時は、この食パンのトーストをぜひ食べたいです~!
そして、無事に江戸川橋駅に戻ってきました〜🙌
というわけで、今回のまちあるきはこれにて終了です。
お疲れ様でした!
まとめ
今回のまちあるきは、いかがだったでしょうか。
関口・目白台エリアは緑豊かでとてもリラックスのできる素敵なまちでした!椿山荘庭園や関口芭蕉庵など、今回訪れられなかった素敵な場所もまだまだたくさんあります。どこも駅から近く、お店もたくさんあるのでぜひ日頃の疲れを癒しに訪れてみては!?
<最後に>
こちらに掲載している写真は全て、撮影および掲載の許可をいただいております。皆様、ご協力いただきありがとうございました!