メグリ
中学・高校の頃とか、女の子同士だったらいつか自分の子供になんて名前をつける?なんて話をしたことないですか?好きな人の名字に自分の名前をつけてみたりして。
私は妄想族だったので(今でもだけど)、
物語を妄想しながら、子どものではないけど、登場人物の名前を考えるのも好きでした。(名前とキャラ設定だけで満足しちゃって肝心の物語が追いつかないのがたまに傷。。)
特にお気に入りのキャラクターの名前は、「舞ちゃん」。彼女は、三つ子でお姉さんたちは、美衣ちゃん、愛ちゃん。
みたいに(笑)
さてタイトルの「メグリ」は、漢字にすると恵理と書いてメグリ。今、一番自分の中でお気に入りの名前です。
理に恵まれる。ことわりに恵まれる。
今、「理」の意味を調べてみたら、こんな意味がありました。
1. おさめる。磨く。整える
2. おさまる。筋が通る
3. きめ、筋
4. ことわり。道理
5. 道。道義
6. 宇宙の本体
7. ものごと
8. 区別
9. 媒酌人
なるほど、宇宙の本体っていう意味もあるんだなぁ。
ことわりに恵まれる。でもガチッとしたものではなくて、何か悠大なものに包まれているイメージをしていたので、宇宙の本体にはびっくりです。漢字にしない「メグリ・めぐり」表記にすると巡り会うとか巡り巡るとか自分自身が世界を巡っているような感じもあります。
メグリという名前の人物には、一体どんな過去・現在・未来があって、どんなことが好きなんでしょうね。そんなことを考えているとワクワクしてくるんです。
好きな名前を考えて、そのキャラクターや好きなこと、やっていることなんかを考えてみると、そのキャラクターを通して、自分が別の人生を生きているように思える時も、昔はありました。
もしかしたらなりたかった自分、やりたかった自分の生き方も反映されるのかもしれませんね。
私の中のメグリは、少し気の小さい女の子。でも芯は強い。少し、彼女のことを膨らませてみようかな。