youの血統考察 #14 【宝塚記念 血統回顧:今開催の阪神芝における欧州型ノーザンダンサーの優位性を】
↓的中実績はこちらから↓
阪神11R 宝塚記念
— you@血統競馬🏇 (@youkeibayosou) June 23, 2019
◎12リスグラシュー 1着
◯1キセキ 2着
△11スワーヴリチャード 3着
まずは
リスグラシュー&レーンJおめでとう🎉
配当とか関係なく
やはりG1的中は気持ちいいものです😊
もし予想見て頂いてて
参考にされてた方いれば
コメントもお待ちしてます😂
的中された方おめでとう! https://t.co/HT8xlxNKNI pic.twitter.com/4hGT2hZASN
__
こんにちは。
先日行われた宝塚記念で
はやくも2019年春シーズンのG1は終了。
舞台を夏競馬に移します。
宝塚記念 回顧
宝塚記念の結果は、上のツイートを見ての通り
◎リスグラシュー◯キセキ
△でスワーヴリチャードを抑え、3連複的中!
スワーヴに関しては母系が米国型となっており、パンパンの良馬場は得意だが今回のように少し荒れたシチュエーションではどうか、と軽視の予定でしたが、前週に比べ馬場が回復したため抑え評価としました。
推奨買い目以外にも◎◯の馬連を買っており、個人的にはW的中となりました!
なぜ2つに分かれているかと言うと
1回購入したものの、何故か自信が湧いてきて買い足しをしました。このパターンは外れるパターンかとも思いましたが、何とか勝利をもぎ取ることが出来ました!
真ん中の3連単BOXは、毎回◎◯▲で遊んでいるだけなので、気になさらないで下さい。笑
私は、週中の考察でも申したように
◎リスグラシューと決め打ちしていました。
youの血統考察【宝塚記念 2019 : 過去の宝塚記念やここ最近の芝レースから考える】
リスグラシューの推奨理由
その理由は、たったひとつ
欧州型ノーザンダンサーを持った牝馬が2歳戦以外の芝の1600m以上のレースで馬券に絡んでいたからです。
え?これだけ?
と、思われた方もいるでしょう。
ただ何を隠そう、これだけなんです。
どういうことか解説していきます。
まずは宝塚記念の前週
6/15,16と前日6/22の傾向を掴んでいくことから始まります。
その間に開催された3歳以上の該当の芝レースは以下の通りです。
① 6/15 阪神6R 3歳未勝利 芝2400m
② 6/15 阪神7R 3歳上1勝クラス 芝1800m
③ 6/15 阪神8R 3歳上1勝クラス 芝1600m
④ 6/15 阪神10R 小豆島特別 芝1600m
⑤ 6/16 阪神8R 3歳上1勝クラス 芝2000m
⑥ 6/16 阪神11R 米子S 芝1600m
⑦ 6/22 阪神6R 3歳未勝利 芝1800m
⑧ 6/22 阪神10R 京橋特別 芝2000m
⑨ 6/22 阪神11R 垂水S 芝1800m
①
5人気 1着メロディーレーン
母父Motivator(Sadler's Wells系)
②
1人気 1着 エスポワール
母母母父Sadler's Wells
⑤
5人気 1着 アルファライズ
父エイシンフラッシュ=Kingmambo系=その母父にNureyev
母父ダンスインザダークの母父にNijinsky
⑥
1人気 1着 オールフォーラヴ
母父キングカメハメハ=Kingmambo系=その母父にNureyev
⑦
1着 1人気 ダイアナブライト
母父 Oratorio=その父Danehill
母母父 Hernando=その父Nijinsky
2着 6人気 ハギノベルエキプ
父ハービンジャー=その父Danehill
3着 9人気 フェタールイヴ
父ノヴェリストの5代目にNijinsky
⑧
2着 4人気 ハイヒール
母父エルコンドルパサー=その父KingmamboがNureyev、その母父にSadler's Wells持ち。
⑨
3着 4人気 シャンティローザ
母父El prado(Sadler's Wells系)
と、多数の好走牝馬が欧州型ノーザンダンサーを持っていたことを発見しました。
ちなみにこの中で牝馬限定戦は、②のみです。
人気薄も多く馬券内に絡んでいましたし、⑤のアルファライズなんて5頭中5人気での勝利でしたからね。
傾向を掴む上で、人気薄の激走は非常に重視したいファクターのひとつです。
過去の成績があまりよくないのに、着順が良い=その馬の持っている血統がいまの馬場に向いているという可能性が高い=血統傾向が結果に反映されやすい。
という流れが出来るからです。
さらに宝塚記念の当日に行われた
阪神4R 3歳未勝利 芝1600mでは
1着 3人気 アメリカンウェイク
父ハーツクライ×母父American Post(リスグラシューと同配合)
母父American PostはSadler's Wells持ち。
母母父Anabaaは欧州で活躍したDanzig系。
2着 4人気 サトノソレイユ
父Frankel(Sadler's Wells系)
母父Anabaa 上記と同様。
3着 1人気 トラピッチェ
父ハービンジャー(Danehill系)
と、1〜3着すべてが該当馬。
尚このレースにおいての欧州型ノーザンダンサー持ちの他の該当馬は5着のオースミハルカゼと10着のトレミエールのみでした。
さいごに
長々と語って参りましたが
この結果を見れば出走メンバー唯一のSadler's Wells持ち牝馬であるリスグラシューを本命指名するのは自然なことだったのかなと思います。
これちなみに来年の6月の阪神開催でも
使えると思うので1年覚えておいて下さい!笑
今週から始まる福島・中京開催においても
有益な情報をお届け出来ればと思います。
気に入って頂ければスキ、
他にも読んでみたいと思われた方フォロー等
是非よろしくお願い致します。
最後までご覧頂きありがとうございました。
you
いいなと思ったら応援しよう!
![you](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60398426/profile_8f1b88df7ec388b3175002bb4dabf4a1.png?width=600&crop=1:1,smart)