
noteな日曜日。
平日はnoteをゆっくり遊覧する余裕がほぼない。
とはいえ週末も肉体の許す時でないとできない。
今日は、昨日ゆっくりできたからこその余裕ができて、朝からさまざまな世界をなんちゃってサーファー気分でふふふんと楽しんだ。起きたらnote、二度寝してnote、最低限やらなければならないことを済ませてnote、珍しく4品の作り置き料理を作ってnote、そして今ちょっと飲みながらnote。
すべては昨日のおかげと言える。
今や、急に明日が休みだと言われても前日のコンディションが良くないとおそらくなにもできず休んで終わる。文字通りの休養日として終わる。そんな年齢。
だから昨日よ、ありがとう。
さて、noteデイ。
やっぱみんなすげえよなぁー。ステキだなぁー。
noteを始めて1ヶ月弱、まずは急ぎ足でフォローしないようにしていて。頭が追いつかないからさ。で、始めてからすぐに惚れちまったフォローしている方々の昔の記事を読んで楽しんで。もう全部にスキしたいくらいなんだけどなんとなく遠慮してしまって。連続スキも気持ち悪いかと思ってさ…。
そのあとは、ホームに表示されるおすすめから好きそうだなーと思う感じの方の記事から無限に広がってゆく世界。。。すごい人いっぱいだー!というか、好きな人いっぱいだー!
正直、読み進めるのに時間がかかる記事、
あ、考え方がちょっと違うなという記事、
いわゆる自分とは違う、ともすれば否定的な気持ちになりそうな記事もあるけれど、そういう方もなんだか好意的な気持ちで受け入れることができるnote、な気がして。うまく言えない。noteの魅力。具体的に言えない。この不思議な感じ。
だから、自分と似たような感覚、ユーモア、根底にある人間性、そして文面もきゃあ♡となるとズンズン読みたくなってしまう。
連続スキを控えてるのも正しいのかどうか。
うん、きっと、距離の取り方としては間違っていないと信じる。
昔の記事を読んで、その頃の文末には「フォローしてくれたらフォローします」というようなことが書いてあるんだけど、おそらく今は全フォローしていない数の様子が伺えるからスキってしないでおこう。でもこの記事はめちゃくちゃ好きだ!というのがあって。もしかするとその文末のアレによってスキを遠慮している私のような人間がいるかもしれない…と思うと、その記事のスキはほんとうは現状より増えるかもしれない…。すげえ余計な考察。でも、なんも考えずスキすりゃいいんだよ!とはなーんとなくなれないのだよな。。。
こんなことを考えるのもnoteの楽しみのひとつかも。
誹謗中傷とは逆の、こんな場面でも気を遣うのは、
最終的には人と人の世界、というのを信じているから。
どんな世界でもここだけはきっと変わらず、未来永劫そうだよね。
顔が見えなくても、声を知らなくても、文章だけで通じる世界でも、
初めましては初めましてだし、加減を見るというのもマナー。
うまくできてるかわからないけど、
自分なりにスキと思った瞬間は逃さないようにしている。
私の場合は、あまり頻繁に読めてないから、
スキをするのって、スキをしてもらうのと
同じくらいうれしくて、ワクワクする行動。
充実したnoteデイだった!
Spotifyで「best of rock 1995」てのを聴きながら書いていた。
なんだか懐かしくてうれしくて、今日の気分とバチっと合った。
DJヨーコニー、優秀。
それにしても90年代のロック、飽和状態が過ぎるな。
なんでもありで、わたしもなんでも好きだった。
とにかくCDが売れた時代だったんだろう。名盤も多い。
ちなみにレッチリは「ワンホットミニット」が1番好きなアルバムかも。邪道と言われるかもしれないけど、高校生の時はアンソニーと結婚する気でいたくらいのファンではあった。
なんだか今日は書き過ぎたな。気分がいいからかな。