見出し画像

モテる職業発表します

はじめに

自己紹介

こんにちは、会社員をやりながら結婚相談所を開業したなっちーと申します。1998年生まれです。
「友達のようなカウンセラー」をテーマに、最後の恋愛を楽しく、そして全力で挑戦する人を応援します。主に20代に向けた結婚相談所を作ったので、興味がある方はぜひメッセージください。

前提

今回は結婚相談所のIBJ様が2024年4月に発行した「2023年度版成婚白書」より、成婚しやすい職業が発表されています。成婚しやすい=モテると定義します。(気になる方は成婚白書をぜひ見てみてください)
また番外編で、マッチングアプリを運営しているomiaiのレポートより、検索で指定された職業のランキングも発表しているので、そちらのランクも記載します。
結果と考察を記載するので、ぜひ最後までご確認ください~

モテる職業TOP5(男性編)

結論

1.公認会計士
2.弁護士
3.各種コンサルタント
4.IT関連職
5.大学教授・準教授

考察

士業や大学教授は年収の高くかつ資格があれば働けるという意味で安定している職業であるため、婚活女性に人気があるか。
また資格があったり、リモートワークができる環境であれば、どこでも働けるため、ターゲットを広げられる傾向にある。(地域を広げた婚活ができる)よって、成婚がしやすいのではないか

モテる職業TOP5(女性編)

結論

1.クリエイター・マスコミ系職種
2.介護・福祉関連職
3.看護師
4.医療系職種
5.IT関連職

考察

医療業界の職種が上位となっている。男性と同様に、女性にも安定が求められている傾向にあるか。また、男性編で記載したが、資格職やリモートワークができる人は、婚活する中で、ターゲットを広げることができるため、成婚しやすいか。

モテる職業TOP5(男性)※番外編:omiai

結論

1.医師
2.国家公務員
3.地方公務員
4.歯科医師
5.大手商社

モテる職業TOP5(女性)※番外編:omiai

結論

1.看護師
2.薬剤師
3.医師
4.歯科医師
5.地方公務員

考察

安定・高収入を求める人が多いのが如実に表れているか。
女性の職業については、今回は記載していないが、6,7位には保育士・客室乗務員が来ている。女性に関しては、ジェンダー規範として、サポーティブ・やさしさ・思いやり・気遣いが求められる。その要素を持つ人が就く傾向にある職業が人気を集めているか。

参考記事

・2023年度版成婚白書
https://www.ibjapan.jp/information/wp-content/uploads/2024/04/2023IBJseikon_hakusyo.pdf
・恋愛トレンド2022~③Omiai利用者の動向からリアルトレンドが明らかに!
https://fb.omiai-jp.com/koipass/2294

いいなと思ったら応援しよう!