見出し画像

夫に片づけの話を切り出すコツ。憧れの人を家にお招きしてみては?と話し出してみる


50代夫が笑顔で片づけ始めた方法を
お伝えしております
捨てることから始めない
家族皆のお片づけ教室ゆみです😺

タイトルの夫への片づけの話の
切り出し方なのですが

おそらく皆様楽しい話の場合は
それほど抵抗なく
話し始められるのではないかと
思うのですね。

その反面、片づけに関しては
面倒臭いもの、嫌な顔をされるもの
というイメージが強いのでは
ないでしょうか。

変な空気になるのが嫌で
いつまで経っても
言いだしにくかったりするのですが
楽しい話になっていく!
なってみせるぞ!と思いながら
話すのならば

意外と家でご飯食べながらでも
お子様が一緒でも
切り出しやすいと思います。

ご主人様に憧れの方って
いらっしゃったりしませんか?

慣れ親しんだ方だと気を抜いて
ちょっとだらしがないところを見せても
大丈夫と思いがちですが
憧れの方だと話は
別になってきますよね。

ちょっぴり自分を良く見せたいとか
堂々とお招きしたい
褒められたいなどの気持ちが
生まれてくると

部屋を片づけよう!といった
モチベーションに繋がります。

それは楽しい計画になり
率先して進めていこうとされると
思います。

先にご主人様が嬉しく
感じそうなことを言ってみると
その後何も言わなくても
計画を立ててその日が来るのを
楽しみに少しずつでも
片づけを意識されたりします。

我が家の場合はそうでしたし
それは現在進行形でもあります。

全てのご主人様には
当てはまらないかも知れませんが

一度思い切って
おっしゃるのもありでは
ないでしょうか。

うちの旦那はそういう人じゃないとか
色々と頭の中を考えが
巡ってしまうこともありますが
ダメで元々、言ってみたら
想像と違う結果になるかもしれません!

ご主人様の憧れの人を
お招きできるような家の中になれば
それは家族皆にとっても
呼びたい人を気兼ねなく
呼べる家になりますよね!

片づけは女性だけの
仕事ではありません。

家族皆で相談し合い
協力し合うものです。

もし、私一人で
やらなくてはいけないと
お思いの方がいらっしゃったら
その気持ちこそ先に捨ててくださいね♪

いいなと思ったら応援しよう!