ピクミン4がおもしろすぎる
ピクミン4が最強におもしろい。
今日の0時に発売されると同時にダウンロード版を開始し、ニートをいいことに朝6時までプレイ。そして昼に起きて再び続きをプレイ。ごはん食べる暇もなくひたすら原生生物と戯れていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111348451/picture_pc_ac6830618c7b3e74055ee82af17e5203.png?width=1200)
内容もグラフィックも初代に比べて飛躍的に充実しています。昔は昔の良さがあってすごく好きなんですが、自分が好きなタイトルのナンバリングが4つも出てくれるのはすごく嬉しいことだし、何だかんだ遊ぶ度にいつも感動してる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111357900/picture_pc_edef6e1dbdf4a7e8d52a35325425989e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111348588/picture_pc_96a3385bc78691598c2950a79fd8d0c5.png?width=1200)
僕とピクミンとの出会いは、小学生の頃に父が特に何もない日にお土産で当時話題の「ピクミン」を買ってきてくれたときでした。
しかし当時の僕の家にはニンテンドー64と従兄弟から譲ってもらったスーファミしか無かったため、その日すぐにピクミンをプレイすることはできませんでした。何日後かに父と2人で近所にある3丁目のGEOにゲームキューブを買いに行くことになりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111349865/picture_pc_53d148b9337d2defd69495c3fb6cc5f2.png?width=1200)
ここのGEOは友達の松尾くんの家の裏にあった場所で、今はもう閉店&取り壊しで存在の欠片すら無いですが、色んな思い出があります。松尾くんと言えば田口ちゃんの従兄弟であることで僕の小学校では有名でした。
田口ちゃんとは小6の放課後のバスケ中に「コンドームって何だっけ?」という話をしたことを覚えています。大人になった今はそれが何だかはもちろん知っていますが、当時はその問いに一緒になって頭を捻っていました。「なんか聞いたことあるんだけど、何だったかな」と悩んでいた田口ちゃんの従兄弟が松尾くんです。
松尾くんは普段はおとなしめな少年ですが、わんぱくなボスに対しては表面上ヘコヘコしてるくせに後ろから中指立てたり舌を出したりするような奴でした。見た目は猿に似ていて、実際に本人もそれをネタにして猿のモノマネをよくしていました。
僕も彼にあっかんべーみたいなことをされたことがありました。きっとロクなおっさんになってないと思います。腹が立ってきたので晩飯食って寝ることとします。