「最強の武器、アウトプットは書く順番で決まる。」
「最強の武器、アウトプットは書く順番で決まる。」
ここではアウトプットの中の書くということに絞って述べて行きます。
「君の話はよくわからない」「君の記事は何を言いたいのかよくわからない」
こんなことを言われたことはありませんか?
ショックですよね、こう言われると記事を書く手が止まってしまいます。
なぜ、こうなるんでしょうか?
それには理由があります。
まず、シンプルな話を逆に複雑にしてしまっている。
言いたいことが沢山あるが、どう書けば伝わるのかわからない。
書いているうちに、何を書きたかったのかわからなくなってしまった。
とありますが、
どうすれば分かりやすい文章になるのでしょうか?
結論的には、「説明文章はすべてコミュニケーション成り立っている。」
ということを意識する。
つまり、文章は書き手から読み手へ伝わるコミュニケーションである。
書き手は常に、読み手を意識しながら、文章を会話していく必要があります。
そのためには、
何をどの順番で伝えるかが重要なポイントになってきます。
読み手はどの順番で話しを受け取るかによって話の内容がガラッと変わってしまいます。
わかりやすく説明する。
説明は会話で成立する。
それこそが最強の武器であるアウトプットとなります。
そのアウトプットで重要になる順番について読み解いていきます。
まず、アウトプットの中の記事を書くことが下手な人は、
「この記事の内容がよくわからない。」
「何を言いたいのかよくわからない。」
となってしまいまいます。
どうしてこうなってしまうのかと言えば、
よくわからないのには、三つの項目があります。
・読み手に対してどの順番で訴えたいのか整理できていない。
・自分が何を書きたいのか、明確に決めていない。
・読み手が見えていないと、どんな内容にすれば理解してもらえるか認識出来ていない。
この3つが出来ていないのに記事を書き始めてしまうと
読み手の頭の中を混乱させたままで記事を進めていることになりかねません。
ここで重要視するのは、
書く順番です。
それは、「自分の書きたい順番ではなく、読み手が知りたい順番で書きすすめることです。」
自分の書きたい順番で書いている独りよがりの文章になってしまっている。
この順番を間違えてしまうと相手に離脱されてしまいます。
それに全く違った内容になることがあります。
次が、
自分の頭の中が整理出来ていないと伝えたい内容が伝わりません。
相手に伝えたい内容は何かを明確にさせることです。
そして、
最後が伝えたい読み手とは一体誰なのか?を明確に意識しないと
記事の内容がぼやけてしまいます。
それでは、アウトプットの中の記事を書くことが上手い人は、
それは、わかりやすい説明が書ける人ということになります。
ブログやwebでの記事の書き方の基本は、
まず、
結論から書くということですが、
ここでは結論を書く前に
前提を揃える、つまり
読み手のレベルを図りながら結論の前提
を揃えます。
「前提って何?」、前提というのは、これから書く結論の情報の共有を持ち合わせることです。
具体的には、これから書こうとすべき結論の範囲をまず示してあげます。
今日のテーマは「これこれ~、その結論はこれになります。」
と切り出すと今日のテーマと結論が読み手の頭の中でまとまります。
この前提を揃えた上で結論を述べるととてもわかりやすい文章になります。
それを踏まえた上で書く順番とは、前提>結論>主張>本質の順番で説明していきます。
最後に、「本質」が来ます。
「本質」とは一体何?と感じられたと思います。
「本質」とは、「その結論+主張から導きだされた一言を最後に書きます。」
つまり、こうです。「一言で言うと○○です。」
もっと具体的な例を上げると「私が書く文章は読み手をなごませる効果がある。」
次に、
その根拠・理由・事実を伝えます。
根拠や理中には3つぐらいのポイントを書きます。
・このことから根拠を書きます。
・その理由を3つに絞ります。
・その根拠・理由の客観的事実をロジカルに書く。
”あなたが書いた根拠や理由は、これらの事実に基づいています。
と書くことで信頼度も上がり、納得にも繋がります・”
そして、
次に補足情報で引き締めます。
補足情報とは、その結論に至った背景や前提条件を補ってくれる情報を書きます。
最後に、
もう一度結論を書きます。
ただ、ここで書く結論は、相手に促したいアクションを含んでいます。
例えば、「ここまで述べてきた理由から、ブログへの集客を増大させるにはTwitter戦略が必要です。」
ここで最後に自分の主張することで、最初の結論に戻ります。
もし、ここで結論に戻らず、堂々巡りするならば読み手を迷わせしまいます。
最後は、もう一度、結論で締めくくり、自分の伝えたかった説明が完結するのです。
まとめ
アウトプットの下手な人は、自分の考えがまとまっていないのに、
書き出すと説明する順番がごちゃごちゃとなり意味不明な文章になってします。
アウトプットの上手い人は、結論から書き始めるのですが、その結論の前提を設定が出来ている。
その順番とは、前提(範囲)>結論>主張>本質から書き始める。
その次は、その結論の根拠・理由、そして客観的事実を書きます。
更に、補足情報で補い、最後にもう一度結論を書いて、自分の書きたかった説明を完結させます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?