赤ちゃんイベント

赤ちゃん生まれたら生まれたで、お宮参りだのお食い初めだの、、バタバタすると思うのですが、、うちは、どちらも月齢通りには出来ておりません😄

===
まず、お宮参り(生後30日前後)
 ・1月生まれなので極寒の中でお出かけしたくない。首も座ってないのに!
 ・母体はまだガタガタの睡眠不足なのでそれどころじゃない!
 ・親呼ぶかどうか考えるのが面倒(両家とも少し離れているので)
 →生後半年くらい(7月頃)に近所の神社に家族だけでお参りしました。もちろん普段着w

そして、お食い初め(生後100日)
 ・お食い初めの月齢が世間の繁忙期(GW)と重なっていた。
 ・両家揃うタイミングの調整問題。
 ・生後3ヶ月はまだまだ私も旦那氏も睡眠不足で頭が回ってない。
 ・家でやるの?お店でやるの?ホテルでやるの?決めること多すぎて少々面倒。。
 →生後5ヶ月くらいで両家を和食のご飯屋さんに招いて開催。
===

お宮参りもお食い初めも、勝手に自分達のタイミングで遅すぎない時期で済ませたけど、我々には結果的によかった!

お宮参りって生後30日だけどさ、初産のママさんだったらまだまだ赤ちゃんのお世話で戸惑うことも多いし、何より体力が回復してない。(母乳あげてたらフラフラちゃうかな、、)あと、なぜかお宮参りって義母が赤ちゃんを抱っこするという風習があるらしく、、義母と嫁問題でひと悶着ありと聞いたり聞かなかったり、、、←Twitterでよく流れてくる。義母主役になってママカメラマン化してるパターン。うちは嫁姑はまぁまぁ仲良いほうだけど。。

プラス、知り合いのカメラマンが言ってたけど、お宮参り(出張カメラマン)の仕事すると、寝てる赤ちゃんを大人が総出で起こそうとする時あるらしい。(この時期の赤ちゃんってほぼ寝てるからね。)寝てる赤ちゃんの耳元で、手を叩いて起こそうする人もいるみたい。カワイソウダヨー、寝かせてあげようよー。

また、別の知り合いは、お宮参りで写真撮影中に赤ちゃんお漏らし(大きい方)しちゃって、、かわいいおべべが汚れるし、着替えとかも大変だと思う。(基本的に寺社仏閣ってそんなにベビールームないんだよね。。。)

という訳で、
そんな無理して生後30日前後でいかなくてもいいよね。。となって生後半年で行ったんだけど、これは正解。親は赤ちゃんのお世話に慣れてきてる(ミルクとかオムツのタイミング考慮しながら動けるように!)&子供はニコニコしだしてる時期だから、写真も撮りがいあった 笑

お食い初めもしかり。
(うちは、お食い初めを先に実施したの。5ヶ月の時。)
ミルクやオムツのタイミング見ながら進めたから、大泣きとか泣き止まなくてオロオロみたいなことはなかったし、ちょうど食事に興味が出てよだれ垂れまくりの時期だったので、いい写真が撮れた 笑
終始ニコニコしてるので、両家の親も楽しそうだったのもよかったかな。

生後3ヶ月くらいまでは、赤ちゃんのお世話と自分達の生活との両立で、本当にヘトヘトだと思うので、お宮参りとかお食い初めとか、自分達のタイミングでいいんじゃない、、?って新米ママの独り言。(長め)

ちなみに
生まれた時の手形足形とか取ってないんだけど、こればっかりはこの時期に取ってたらよかったなー、、と後悔。
(なんか、旦那氏があんまり乗り気じゃなかったんだよね。天邪鬼なところあるんだよ。)
娘が育っていくにつれて「娘のこの瞬間、このサイズ感は今しかないんだ」ということをひしひしと感じるようになり、、ハーフバースデーの時にはなんとか手形足形取りました。 苦笑

ちなみに、うちは初めてのひな祭りもスルーです、、w
生後2ヶ月だったしね、、
ひな祭り飾るスペースないくらい部屋が散らかってたわ。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?