
夢が叶う漢字のマジックを知って未来が明るくなったオハナシ!
副業・起業ショートカットアドバイザー
しくじり先生ことコージリです。
今回は、あなたの夢が叶うマジックをお教えします!
この話は、コージリが十数年前
某ネット起業家さんのメルマガで知って
えらく共感して、以来頻繁に使っているネタです。
発信元はあの名言セラピーで有名な「ひすいこたろう」さん。
今では使い古されたネタかもしれないですが、
コージリのなかでは、
今も燦然と輝くショートストーリー的なネタなので、
どうか、
最後までお付き合いいただければ幸いです!
「人相が悪い!」
「愛想が悪い・・・」
「無口だ・・・」
「いつも元気だ!」
「いつもにこにこしている!」などなど。
人それぞれにイメージってありますよね。
そこで、今日は『漢字』を使ってイメージを変える
「マジック」を
実演してみたいと思います。
それでは、参ります。
「はく・・・」
という言葉があります。
弱音をはく、つばをはく・・・、など
マイナスのイメージのある言葉ですよね。
漢字で書くと、
「吐く」ってな感じ(漢字)です
ところで、
この「吐く」という漢字ですが、
「吐」という漢字の『つくり』に
ちょっと注目してみて下さい・・・。
『「口」へんに、「土(つち)」と書きます』ね。
次に・・・、
「土」というつくりに注目してください。
どこかで見た記号に見えませんか?!
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
そうです!
数学でよく使う、
に見えませんか?!
はい、そこで
「口」へんに「±」と書いて
「吐く」とイメージしてみることにします。
で・・・、
先ほど「吐く」という漢字自体が
「−(マイナス)」なイメージだな~
ってことを言いましたね。
なので今度は、
この漢字の「−(マイナス)」に見える部分を
取りさってしまいましょう。
すると~、
どういう感じ(漢字)になるかというと・・・、
「口」へんに「+」と書いて、
「口+」という感じ(漢字)になりましたね。
あらら・・・。
そしてこの感じ(漢字)、
よくみると、
「叶う」
って漢字にそっくりですよね・・・?!
そうみえませんか・・・?(笑)
ということは・・・、
「吐く」という漢字の
マイナスイメージを取り払うことによって
「叶う」
という漢字に生まれ変わりました~。
(拍手~!♪)
これは、漢字を使ったお遊びに
過ぎないかもしれませんが、
弱音を吐かなければ、
きっと夢は「叶う」ということを
気づかせ、勇気づけてくれる漢字のマジックだと
コージリ的には考えていますが。
いかがでしょうか?!
弱音を「吐く」ことなく、
自分を高めていって
「+(プラス)」イメージで
夢を叶えていきましょう!
なので、
冒頭で書いた
「愛想が悪い・・・」
「無口だ・・・」
的なイメージも
その人のいい面を探し出して
↓↓↓
「愛想が悪い・・・」けど「頭がいい!」
「無口だ・・・」けど「真面目で親切だ!」
のようなイメージにかえていければ
お互いの人間関係も
きっと、円満になっていくと思います。
そう思いませんか?
「吐く」⇒「叶う」
これ、コージリ流の
『 夢が叶うマジック 』 です!
実はこれ、
息子の母校である某聾学校(特別支援学校)の
卒業生の保護者と、
学校の先生方とのお別れの会での席上で、コージリが熱く語って
共感を受けたことを思い出します・・・(笑)。
ではでは。
お互いに幸あれ~!
よろしければ、
こちらもどうぞ!
コージリでした~。