なぜ、新NISAで毎月投資信託を160種類も積立投資しているのか?
①銘柄を分散するほどリスクを小さくできるから。
②いろいろな種類のファンドを保有することで、情報感度を高く保てるから。
③数多くのファンドを保有することで、構成銘柄を研究したくなり、個別株投資のリテラシーが上がるから。
④買った銘柄に愛着が湧き売りづらくなることで、結果長期保有に繋がるから。
⑤インデックスファンドに勝つ数少ないアクティブファンドに、運良く当たる確率が上がるから。
⑥投資仲間と話してる時に、「それ知ってる!持ってるよ。」と言いたいから。
⑦たくさんの銘柄の中で常に優先順位を考えることで、ファンドを選ぶ基準を自分の中で明確化できるから。
以上、"管理が面倒くさい"というデメリット以外にメリットしかないです。
みなさんも、ポケモンカードを集める感覚で、楽しみながらファンドをコレクションしてみてはいかがですか⁉️
いいなと思ったら応援しよう!
サポートいただいた資金は、長期的な資産形成を支援するFP活動の資金として、大事に利用させていただきます!応援よろしくお願いします(^^)