![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169276242/rectangle_large_type_2_7de3653f2c59b806075be49652792962.png?width=1200)
【新NISA口座資産棚卸し】 (20250107現在、毎月8日更新)
1.口座状況
![](https://assets.st-note.com/img/1736291558-oTx8rkVSACJfjFy4mlRLsKq9.png?width=1200)
2.資産クラス別ポートフォリオ内訳
![](https://assets.st-note.com/img/1736291616-HLodasl64OkbeBvtgqJUQ8ID.png?width=1200)
3.資産種類別構成比上位銘柄
①国内株式/ETF
![](https://assets.st-note.com/img/1736357620-vIqBguAxXjaRrlGPd7s2hE1S.jpg?width=1200)
②米国株式/ETF
![](https://assets.st-note.com/img/1736357631-7AeHTRMnGtYBd4UP9IqvEXCw.jpg?width=1200)
③投資信託
![](https://assets.st-note.com/img/1736357641-EoUpwRW6hDHvAnXGSKTFeJk7.jpg?width=1200)
4.年度内投資可能残額
![](https://assets.st-note.com/img/1736357702-32eKUbWOIgM1r4CV9pHL78fG.jpg?width=1200)
【現況と将来の展望】
新NISA制度、真価が問われる2年目がスタート。
今年も早速、年始一括満枠360万円勢が盛り上がりを見せてますね。
個人的には、日米ともにPERなどの指標から考えると割高水準、かつ、まだまだ投信の新商品が発売されそうなので、一部は一括購入しますが、基本は積み立て中心で行きます。
相場観で言えば、米国の利下げ回数とインフレ再燃をどこまで抑え込めるか次第だと思います。
年に数回は、株式の10%超の下落やドル円レートの調整もありそうなので、下落チャンスにしっかり買いを仕込めるように準備しておきたいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![やん茶坊主@FIRE目前/1700世帯顧客保有FP](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20430792/profile_9a3bf2ce569c1b250125d9328753340b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)