【証券投資総利益実績】(202401〜202408、毎月22日更新)

【現況と見通し】
米国の利下げが始まり、株式市場は調整曲面を迎えようとしています。
レバレッジ系ETF・投信の利確を進め、ポートフォリオの中で、値動きの大きい株式の比率を縮小しています。
引き続き、分散投資でリスクを抑えながら、長期的な資産形成を継続していきます。


1、【年間累計売買利益】1,483,552円
①楽天証券:4,655円+653,818円=658,473円

②SBI証券:80,875円+484,350円+139,425円=704,650円

③auカブコム証券:61,657円(当月分含む)

④マネックス証券:57,842円


①+②+③+④合計→A1,483,552円
(月平均185,444円)

2、【年間累計受取配当金/分配金】230,309円
①楽天証券
48,540円+1320.43ドル✖️@143円=237,361円

SBI証券
②8,085円


①+②合計→B230,309円
(月平均28,789円)

年間証券投資総利益(売買利益+配当金+分配金)A+B→1,614,133円
(月平均→201,766円)

3、【年率換算対純資産証券投資総利益率】
1,614,133円/7×12/56,957,960円→
2,767,085円/56,951,960→4.86%
(企業経営数値で言うROE/自己資本利益率に相当)

4、【年率換算対証券資産証券投資総利益率】
1,614,133円/7×12/22,306,328円→
2,767,085円/22,306,328円→12.40%
(証券資産=純資産から不動産を引いたもの/
証券資産を分母としていくら証券投資総利益を上げたか?)

5、【年率換算対流動性証券資産証券売買利益率】
1,383,824円/7×12/15,367,134円→
2,372,269円/15,367,134円→15.43%
(流動性証券資産=証券資産から短期売買しない長期投資目的の資産である変額保険・企業型確定拠出型年金・新NISA資金を引いたもの/実質的に売買できる証券資産を分母としていくら証券売買利益を上げたか?)

定期的なリバランスにより、値上がり益の一部を利確できています。
これからもブレずに、マイルールを守りながら、
長期的な資産形成を継続していきます☺️


サポートいただいた資金は、長期的な資産形成を支援するFP活動の資金として、大事に利用させていただきます!応援よろしくお願いします(^^)