![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120853533/rectangle_large_type_2_5f4ed17f1dbe9ca6e666b36ebee09056.png?width=1200)
一条工務店のお得感
2023年5月末に「グランスマート」で仮契約。打ち合わせを重ねて、5ヶ月が経過。プランが固まってきたので、2023年11月現在で、安くなったり、無料で採用できた「お得になったもの」をまとめてみる。
1 坪単価の値上がり 2023年9月〜
23年9月から「坪単価5,000円アップ」が3回あり、15,000円の値上がりになったそうだ。※34坪の私の場合は、この間で51万円も値上がりしたことになる。決断を早くして正解であった。もっと早くすれば、さらに安なったのだが、以下の無料オプションは当然なかったので、タイミング的に良かったと自分では思っている。
2 電力大革命(45周年期間限定キャンペーン)2023年5月~
従来の「電力革命」の太陽光発電+蓄電池に「V2Hシステム」が無料で追加(オプションだと290,000円に相当)将来の電気自動車のため。
一条工務店の最大の売りは「太陽光発電と蓄電池」私の場合は約14kwで280万円。これが他社の同等品だと500万円以上するそうだ。
3 断熱王(45周年期間限定キャンペーン)2023年5月~
超断熱玄関ドア「ダンジュ」+断熱玄関土間 のオプション480,000円が無料に。正直これほど高額なドアを付ける人はあまりいないと思うが、他のドアだとオプションの追加料金が掛かるスマートキー2つ分追加68,000円が無料になったのはラッキーだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1699157948711-yeWpAyqx1e.png?width=1200)
4 グレイスバス 2023年10月以降発注分採用
風呂が高級ある仕様に変更されて、採用することができた。さらに、自動風呂掃除機能(オプション13万円)がモニター価格(使った感想を書けばよい)で、無料で採用できた。有料なら採用しなかったと思うが、楽になりそうだ。また、これには、浴槽の自動栓(自動で栓をしてくれる)機能(オプションだと5万円掛かる)も無料で付く。
![](https://assets.st-note.com/img/1699158381319-kwq5W4mAu5.jpg?width=1200)
5 「さらぽか」キャンペーン(1坪当たり15,000円で現在も継続中)
「さらぽか」の効果と経費については「さらぽかとエアコン」で紹介済み。
53万円掛けて“快適なエアコンいらずの生活”(?)言い換えれば、各部屋のエアコン導入経費の削減(?)の「お得感」はひとまず置いておく。
「さらぽか」の導入特典で、ハニカムシェードが全部遮熱タイプに無料で変更できる。(1ヶ所5,000円なので20ヶ所で10万円分が無料に)
![](https://assets.st-note.com/img/1699158576882-c3Sr2e1ehh.png?width=1200)
積算 ・坪単価値上がり分 51万円
・電力大革命(V2Hシステム) 29万円
・ダンジュ(+スマートキー) 54万円
・グレイスバス(+掃除自動栓)18万円
・さらぽかで遮熱ハニカム 10万円
計 162万円
必要でないものが無料でも、お得感は感じないけど…。ダンジュの48万円を引いても、114万円のお得感は大きい。特に坪単価の値上がり前に仮契約できたのは良かった!