落ちないクヌギの葉
学校では多くの落葉樹が葉を落としました。
落ち葉の掃き掃除も一山超えた感じです。ただクヌギの木を除いては…。
クヌギは葉が茶色になってカサカサになっているのにも関わらず、なかなか落ちてくれません。
コナラも落ちにくい木です。
摘み取ってパウチして、受験のお守りにしたいくらい落ちません。
調べると、この枯れ葉が落ちずに枝に残る現象のことを「枯凋性(こちょうせい)」というようです。
「京都九条山自然観察日記」さんが詳しく書かれていたので、リンクを貼らせていただきます。
学校用務としては、この枯れ葉が残っている状態は見た目が仕事していないみたいであまり好きではありません。笑
「早く落ちてくれないかなぁ…」と見るたびに思ってしまいます。