
「マツカレハ」には、ちょっと注意
「マツカレハ」
松、ヒマラヤスギなどの針葉樹につく毛虫です。

5cm程の大きさで、見た目も気持ちのいいものではありません。
毒性がめちゃめちゃ強いというわけではありませんが、触れると痛いです。
1〜2週間腫れたりもします。
学校の場合、ヒマラヤスギとか結構大きな木につくことが多いので、風に吹かれて、たまに落ちてくる個体を見つけます。
ボトボト落ちるようなら、カラーコーンなど置いて注意喚起しておきます。
児童生徒には触らないように指導してもらいます。
チャドクガやイラガと違い、気がつかないうちに被害に合うと言う性質のものでもないため、「マツカレハ」は、ちょっと注意です。