
サッシのクレセントがグラグラしたら…
学校の窓と言えばサッシ。
サッシの鍵には漏れなくクレセントが付いてます。

クレセントは緩んでカタカタ動くようになったらビスを締め直す必要があります。
もちろんご存知とは思いますが、たまたま知る機会がなかった用務初心者の方がいるかもしれないので、備忘録代わりにエントリーしておきます。
クレセントの上下のカバーをずらすと中にプラスネジが現れます。

グラグラしている時はこのビスを締めてあげればしっかり止まります。
学校の窓と言えばサッシ。
サッシの鍵には漏れなくクレセントが付いてます。
クレセントは緩んでカタカタ動くようになったらビスを締め直す必要があります。
もちろんご存知とは思いますが、たまたま知る機会がなかった用務初心者の方がいるかもしれないので、備忘録代わりにエントリーしておきます。
クレセントの上下のカバーをずらすと中にプラスネジが現れます。
グラグラしている時はこのビスを締めてあげればしっかり止まります。