![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112804022/rectangle_large_type_2_f5c9b5e6786bf827c57ca2d1dc2ab369.jpeg?width=1200)
階段の剥離洗浄とワックス塗布
5年程、洗浄とワックス塗布を繰り返してきた階段。
めちゃくちゃ汚いと言うわけではないのですが、洗浄だけでは落ちない汚れが出てきてしまったので今年は古いワックスを完全に溶かして床の素地を出しすことにしました。
廊下全部をやるとなると、ワックスを溶かす剥離剤の汚水処理が大変になるため、なかなか踏み切れないのですが、階段くらいなら(加えてワックスもそれ程厚く塗布されていない状態なので)、汚水も少量で済み、下水に流さなくても処理できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1691479578359-6ny5Xg1EQm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691479661682-H4D4FT0lRa.jpg?width=1200)
汚れがわかるかなぁ…
剥離剤を10倍に希釈し、床面に塗布、ワックスを溶かし、スクレーバーとチリトリで溶解液を取り去り、綺麗な雑巾で2度拭き上げる。
それの繰り返し。
全て拭き取ったあと、ワックスを3回塗る。
![](https://assets.st-note.com/img/1691496810607-CvMJUjEBna.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691496627361-OaVtBZPOVc.png?width=1200)
違いが分かるかなぁ……。
ほぼ、新品状態になりました。
屈んだ状態で、毎日午前中4時間連続剥離作業、午後ワックス塗布を時間をあけて1時間ごと計3回。それを6日間。
腰痛がとんでもないことになっていますが、端から見たらそんなに違いがわからないかもしれません。
しかし、私からすれば、ここ数年で一番納得できる仕上がりです。
おそらくプロが見たら分かる世界ですが……。
これで、数年は洗浄のみで、綺麗に復活できます。