【シリーズ牛乳】夫が「成分調整牛乳」を買ってきました。普通の牛乳と同じようにカルシウムやたんぱく質などの栄養は摂れますか?
牛乳と一口に言っても、普通の牛乳だけでなく成分調整牛乳や低脂肪牛乳など、さまざまな種類があります。成分調整牛乳と聞くと、「普通の牛乳と栄養素も異なるのでは」と考える方もいるでしょう。
牛乳の種類による違いを知っておくと、今後牛乳を購入する際の参考にできます。
今回は、成分調整牛乳とは何か、また普通の牛乳と費用や栄養素はどれくらい違うのかなどについてご紹介します。
◉成分調整牛乳とは
一般社団法人日本乳業協会によると、「牛乳」と呼ばれるものはおもに次の4種類があります。
牛乳はどの種類も原材料に生乳100%のみが使用されています。
そのなかで、低脂肪牛乳や無脂肪牛乳は生乳から乳脂肪分を減らしていることに対し、成分調整牛乳は水分やミネラルなど乳脂肪分以外の成分も一部除去し、調整されています。
◉牛乳と費用はいくら違う?
一般的に牛乳よりも成分調整牛乳の方が安いとされています。
実際、オンライン通販サイトだと牛乳は1000ミリリットルが339円で売られているのに対し、成分調整牛乳は1000ミリリットルが293円で販売されていました。
もし1週間に1000ミリリットルの牛乳を消費すると考えると、普通の牛乳なら月に約1356円、成分調整牛乳だと月に約1172円の出費です。
節約をしながら牛乳を飲みたい方は、成分調整牛乳が向いているでしょう。
◉カルシウムやたんぱく質などの量に大きな差はないと考えられる
成分調整牛乳とは生乳から乳脂肪分や水分、ミネラルなどの成分の一部を除去して調整したものです。
エネルギー量や栄養素は同じ成分調整牛乳でもメーカーによって異なりますが、今回比較した結果では、普通の牛乳とカルシウムやたんぱく質などの栄養素に大きな差はありませんでした。
費用は、成分調整牛乳の方が安い傾向にあります。節約しながら牛乳を飲みたい方にもおすすめです。
牛乳にはほかにも低脂肪牛乳や無脂肪牛乳など、さまざまな種類があります。
口当たりや風味も異なるため、どの種類がよいか分からない場合は小さいサイズを購入して試してみるのもよいでしょう。
出典: 一般社団法人日本乳業協会
森永乳業株式会社
栄養成分表示 牛乳類の栄養成分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
#食品
#牛乳
#牛乳の種類
#加工乳
#無脂肪乳
#牛乳の選び方
#食
#衣食住
#値上げは勘弁してよ
#骨粗鬆症
最後までお読みいただき誠にありがとうございます。私の記事はすべてが「無料」です。売り物になるような文章はまだまだ書けません。できれば「スキ」をポチッとしていただければ、うれしゅうございます。あなたの明日に幸せあれ。