
【れいわ新選組】今日の衆議院、「大石あきこ議員」の首相への演説、カッコよかった。
あれだけ、「ベタ」な関西弁を「東京の中心」で叫ぶ女性はなかなかいませんよ。
わたしが、むかーし、サラリーマンやってたとき、東京支社勤務になった初日に出社して、同期の女性社員と
「おぉ、ひさしぶりやんけ」
と言ったら、
「そうじゃん!半年ぶりじゃん!」
と本人は「標準語」と思い込んでいる「東京弁(方言の一種)」を喋っているつもりなのだが、なぜか、「横浜弁」の「ジャン」が入っていて、あぁ女性はやっぱり東京で関西弁喋るの恥ずかしいんやなあ、と悲しくなったことがありましたじゃん。
焼き肉のタレじゃあるまいし。

・・・
それなのに、令和のいまは、東京でも関西女性は平気で大阪弁や京都弁をしゃべるようになりました。いいことじゃん。
韓国、フランスでも
— 大石あきこ れいわ新選組 衆議院議員 大阪5区 (@oishiakiko) December 9, 2024
内閣の緊縮予算や専横に、
野党が腹をくくって闘って、
国会に風穴を開けています。
今の野党にそれができるのか。
やってます感や、
小さな一致でまとまるのではなく、
国民的大義
やるべきことでまとまりましょう。
日本においてそれは、
消費税廃止であり、一律給付金。… pic.twitter.com/R6GneouOX3
⇑ フルモードが観たい方は、上のユーチューブ動画を、どうぞ。ベタベタの関西弁でっせ。京橋はええとこだっせ、グランシャトーがおまっせ。
・・・
この間のNHK「日曜討論」の『やはた愛』議員も、ベタベタの「姫路弁」で実によかったです。
隣りに座っていた、京都選出の日本共産党の「眼鏡っ娘」の新人女性議員(堀川さんだったかな。京都出身で堀川という名前なのもピッタリはまってますなあ)もはんなりした京都弁でよかった。好みです、メガネをかけた女性は。

がんばれ!れいわ新選組!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いいなと思ったら応援しよう!
