![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80437027/rectangle_large_type_2_d39e7b80e8ee04431e041319eb4ca933.jpg?width=1200)
「ゲーム」と「バール」。 (「バールのようなもの」ではありません)
XboxシリーズSで、「ゾンビアーミー4」「ヒットマン1,2,3」「スナイパーエリート5」と、立て続けに遊んだのですが。(「ゲームパス」に入っているいると「元を取らねば!」と体調が悪くてもムリにゲームをしてしまう貧乏症であります)
◆◇◆
さて、この3つのゲームの共通点が、ゲームの中に「バール」が出てくることであります。まあ、ゲームの世界で、テーブルの上に置いてある「バール」を無断で失敬するのであります。
開かない扉を無理やりこじ開けたり、開かない箱を無理やりこじ開けたり。無理やりモノを破壊するときに使いますね、バールって。
◆◇◆
で、今日の午前中、近所の市場へ買い物に行ったのですが、パチンコ屋が潰れまして、解体屋さんが更地にしていました。
そこで、ひとりのオッサンの工事作業員が「バール」を使って、コンクリートの床材を剥がしていたのです。
「ははぁ、本物のバールはこうやって使うのか」と感心しながら見ていたら、オッサンが「なんやねん」という目でこちらを見返した。おずおずとその場を去る私でありました。
で、ネットで調べてみたら、ユーチューブのこんな動画がありました。「バール」の世界は、案外、奥深いのかもしれません。
◆◇◆
さあ、君も今日から「バールマスター」を目指そう!
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆうもあ倶楽部](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83094757/profile_f252587fa4db29e722142824bcfcc798.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)