見出し画像

『ペルソナ5 タクティカ』はSLG未経験でも遊べる? 『ペルソナ』好きだからこそ馴染みやすいポイントも。

◆SLGだけど、操作するユニットは3体だけ! 初心者でも遊びやすい『P5T』

おなじみのキャラが勢ぞろい!

「心の怪盗団」が再び活躍する『ペルソナ5 タクティカ』

「もうひとりの自分」の力を使い、異変や事件に立ち向かう少年少女が、困難にぶつかるなかで葛藤と成長を見せるジュブナイルRPG『ペルソナ』シリーズ。

現在、ナンバリングは5作品を重ねていますが、その『ペルソナ5』から派生した『ペルソナ5 タクティカ』(以下、P5T)が、本日11月17日に発売されました。

『ペルソナ』のメインシリーズはRPGですが、派生作はアクションRPGやダンジョンRPGなど、別の趣向を加えるケースが主流です。過去には、対戦格闘ゲームになったこともあります。  

最新作『P5T』もその例に漏れず、今回は敵味方が入り乱れるマップ上を舞台に、『ペルソナ5』(以下、P5)でお馴染みの「心の怪盗団」などを率いるシミュレーション(以下、SLG)要素が加わりました。  

新たなジャンルに挑むことで、これまでにない刺激が楽しめるのは間違いありません。

ですが、数多い『P5』ファンのなかにはSLG未経験者もいるでしょうし、「自分は『P5T』を楽しめないかも……」といった不安も抱えているかもしれません。

もちろん、根本的に相性が合わない場合も皆無ではないものの、よほど苦手でなければ、SLG未経験者も『P5T』が楽しめる可能性は十分あります。

また、『P5』ファンだからこそ馴染みやすいシステムもあるので、ジャンルだけで距離を置くのはもったいない話です。  

SLGに慣れていなくても、なぜ『P5T』を楽しめるのか。本作のゲームシステムを中心に、その理由に迫ります。

使用するユニットは「3人のみ」。故に、スピーディーにプレイできる。


●ユニットの編成はRPG寄り  

一般的なSLGは、多数のユニットを駆使して戦うものが主流です。戦闘中に扱うユニットの数は、作品ごとにバラつくので一概には言えませんが、10ユニット前後になる場合もあります。

SLG初心者だと、多数のユニットを同時に使いこなすだけでも、かなりの負担になるでしょう。  

しかし『P5T』の場合、戦闘中に扱う味方のユニット数は3体まで。むしろRPG寄りの編成規模で戦うので、操作するユニットの数で戸惑う恐れは少ないでしょう。  

また、新キャラも無論いますが、操作するユニットの大半は「心の怪盗団」のメンバーが大半を占めます。『P5』ファンにとってよく知る人物ばかりなので、この点もご安心ください。

●ユニット配置の基本は「遮蔽物の影」

「どう戦えばいいのか分からず、いつの間にやられてそう」……そんな印象をSLGに抱いている人がいるかもしれません。

確かに未経験のジャンルだと、つい臆病になりがちです。ですが本作の場合、「遮蔽物の影に隠れる」を意識するだけで、やられる恐れが一気に低下します。

『P5T』の基本的な攻撃手段は、大きく分けて「近接」と「射撃」に分かれます。

距離の概念は本作独自のものですが、直接攻撃と銃器による射撃は『P5』にもあったので、こちらもお馴染みといえばお馴染みです。  

射程の長い射撃は厄介な存在ですが、マップの至るところにある「遮蔽物」(柱や壁など)に隠れれば、敵の射撃によるダメージをかなり抑えられます。

それどころか完全に身を隠せたら、射撃のダメージはなんと0に。

「遮蔽物」の防御でやられる度合いを減らせるので、意識して動くだけでも段違いです。  

逆に「遮蔽物」に隠れてないと、非常に危険な無防備状態になります。その危険性については、別のシステムと併せて改めて紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


#ペルソナ5タクティカ
#セガ
#XBOX
#ゲームパス
#デイワン
#簡略された手軽なSRPG
#SRPG
#可愛いキャラ
#サブスク
#ゲーム
#ビデオゲーム


いいなと思ったら応援しよう!

ゆうもあ倶楽部
最後までお読みいただき誠にありがとうございます。私の記事はすべてが「無料」です。売り物になるような文章はまだまだ書けません。できれば「スキ」をポチッとしていただければ、うれしゅうございます。あなたの明日に幸せあれ。