見出し画像

【さよなら50cc】来年4月から、原付きは50ccから、パワーを無理やり落とした125ccバイクになる。またや、昭和が無くなる…で、税金は!?

尾崎豊が盗んだバイクは、50CCの原付きスクーターだった。

それが、来年4月1日から無くなり、原付き免許で乗れるのは、パワーを無理やり落とした時速30Kmしか出ない「新型125ccバイク」になる。

最高出力を抑えた125cc以下のバイクを50cc扱いとし、原付免許で乗れる「新基準原付」制度。

既報のとおり2025年4月に新制度が施行されるのは確定的だ。残る問題の一つは“税金”。軽自動車税は50ccと同じ? 

それともピンクナンバーの125cc(原付二種)扱いになってしまう?

排気量125cc以下で最高出力4kW(5.4ps)以下に制限したバイクを示す「新基準原付」。

従来の50ccバイクと同じ扱いとし、これまでの原付免許で乗車できる新制度だ。

8月30日に警察庁が道路交通法施行規則の改正に関する意見募集(パブリックコメント)を開始。

これにより順当に行けば2025年(令和7年)4月から制度がスタートとなることがわかった。

さらに国土交通省もパブコメを実施中。そして新原付の「税金」に関する動きもあった。

 新原付の導入にあたっては、様々な省庁をまたいだ改正が必要。免許制度は道路交通法関連なので警察庁、車両区分は「道路運送車両法」で定義されるため国土交通省が管轄する。

 道路運送車両法で原付の枠組みは「50cc以下」だったが、これに「最高出力を制限した125cc以下」を追加。
これに関するパブコメを国交省では8月30日から9月28日まで受け付ける。

国交省によると、新原付の「型式認定において、その原動機に総排気量に加え最高出力も表示させることする」とあり、新原付のエンジンに最高出力も刻印されることになる。新原付の明確な見分け方(ナンバープレートの色など)に関する議論はまだこれからだが、エンジンの刻印は新原付の不正改造を防ぐ一つの手段にはなるだろう。

 改正車両法の施行は、2024年10月下旬を予定。道交法の施行時期は既報のとおり2025年4月だ。つまり理論的には、新原付の車両は今年10月下旬から早くも型式認定を受けることができ、来年4月から実際に公道での走行が合法になる。

 これはバイクメーカーの開発&生産スケジュールに合わせた改正と読むことができるかもしれない。

税金については、パブリックコメントを参考にして、2000円のままですますか、値上げするかを決めるという。

このご時世なので、「値上げ」されるような気がするが・・・。

2400円か、3600円になるのではなかろうか。


ミリタリー調の「モトラ」はかっこよかった。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

#原動機付自転車
#原付き
#50cc
#125ccになる
#2025年4月1日
#50ccは日本から無くなる
#税金は変わるのか
#生活の足
#田舎の高校生の足

最後までお読みいただき誠にありがとうございます。私の記事はすべてが「無料」です。売り物になるような文章はまだまだ書けません。できれば「スキ」をポチッとしていただければ、うれしゅうございます。あなたの明日に幸せあれ。