教習所生活も終盤!?

いやー、長かったwww

入校の手続きは確か昨年の9月末。


入校早々に恋に熱上げて全然行かなかったんだよなー。笑


そして3月ごろにいよいよ真面目に行きだして

んで

1段階はなんとか3月の一ヶ月で終わらせられて

みきわめも良好を頂き、

修了検定も効果測定も一発合格出来て、

仮免も3/24に交付して頂き。


よっしゃ第2段階!!!

と気合を入れた途端、コロナで休校に。

約2ヶ月のブランクはなかなかでした笑


んで、6月からは期限に焦り出して

仕事の休み全部に予約詰め込んで

約1ヶ月半。

本日、とりあえず第2段階のみきわめ良好を頂くことが出来まして!


いよいよ月末に卒検!!!


今日、みきわめだったんだけど、

担当してくれた指導員の方がとても気さくで泣けるレベルでした。

なんか、第一段階のみきわめは、

昭和団塊世代のおジィ様で、

なかなかの暴言をお吐きになられてまして、

きっと、

こんな人にまた当たるんだ…

と心臓吐きそうになってた私にはとてもとても喜ばしかったのです!!!

※その人も結局、良い人でした👍


女性で、

大丈夫!大丈夫!

と笑って1時間乗って下さいました。


教習が終わり、何か質問ある?

と聞かれ、

あそこの方向転換がイマイチわかってない!

と伝えると

…あ、じゃー、もう一回やってみようか!

と時間過ぎてるのに

再度レクチャーしてくれたんです!!!


もう、神!!!


もうね、一発合格出来る気しかしないよ。

一番ネックだったからね。


路上に出始めた時はホントに怖くて

遠くまでなんて見る余裕もなく

走行位置も掴めなくて

カーブのハンドルの量もわからないし

標識に気付くのがやっとだったけど

何回も乗って、

何回も乗って、

たくさんの指導員の方にご指導頂き

やっと、

路上への恐怖心も無くなりました!

そりゃもちろん、

まだ怖いと感じるけど、

少しずつ慣れてきてるのがわかった。

あとは落ち着いて運転すれば大丈夫!

と思えるようになりました!


視野も広く持てるようになったし、

速度や横断歩道、歩行者もちゃんと見えるようになった。

あとは、

左折や進路変更の目視をしっかりやって、

焦らずに運転すれば大丈夫な気がする!


と思った矢先ですわ…



我が家の駐車場が最難関www

左側の一番手前!

えっぐい坂を登ってすぐ!

ガードレールが食い込んでて

隣の車は我が家側の白線を踏み倒してる!!!笑


今日初めて、

ジジに教えてもらいながらやってみたんだけど

私は何回切り返しても感覚が全然掴めないwww

教習所で習った方法で停められるはずなのに

車が違うということと

駐車場の広さが違うことで

こんなにも掴めないなんて…


悔し過ぎるwww


これが出来ないと乗れないやんwww


車体感覚ってやつですかね。

車幅も長さも教習車より少し大きいから

これから毎日練習頑張ります!


ジジも楽しそうで嬉しいです!

ジジとは私の父です。笑


んで、

初めての給油もしてきました!

もちろん、

運転はジジ。

駐車場でもう一度交代してやらせて貰ったら、

さっきよりはマシになったと思います!


これからが楽しみです!


駐車場がクリアできたら、

地元を一周くらいしてみたいです!

その頃には

免許が貰えてるかもしれないけどw


まぁ、

早くサーフィンにも行きたいし

ドライブにも行きたい!


ジジと互いにブーブー言いながら練習してますが

ホントに楽しい!


あともう少し、頑張りますっ!

早ければ

8月の最初の休みに本免受けてきます!


教習所の方々にはホントに感謝!!!

謝謝!!!


頑張れ、私!笑

いいなと思ったら応援しよう!