見出し画像

少女から女性へその1

今回、アンジュルム上國料萌衣さんのお話

モーニング娘。14'黄金オーディション当時はいかにも火の国育ちのJC3
最終審査の時点でミーハー入っていて、歌のレッスンで練習時間30分と答えてしまうんです
ハロステの145より

そりゃまあ、体育会系バリバリのモーニング娘。に不合格になっても仕方ない。

このオーディションでは、9人のファイナリストがいました。
2名合格
3名研修生入り
研修生にはならず、後のカントリー・ガールズになるメンバーが3名選抜
もちろん、ここにはかみこの名前はありません。

ハロプロの曲(実質はモーニング娘。)を聞けなくなるほどに落ち込んだかみこ
JCで熊本という遠方であったが故に研修生の話も蹴らざる得ない
今でこそ鹿児島とか岡山とか結構遠方の子でも研修生になったりするけど、当時はそうじゃなかったし、ましてやJCとなると親御さんの付き添いか親御さんとの上京が必須。実家が太い子じゃないと無理

そんな中、お姉様が聴いていたアンジュルムの「大器晩成」に出会います
好きから嫌になるのは一瞬。嫌となったモノに再び向き合うのはかなり精神なエネルギーを使います
アンジュルムとしてのルーツである曲で、今なおもってしてライブ定番曲

2015年アンジュルムオーディションで、まるで難民の女の子の出立ちで当時のハロヲタを衝撃に陥れたJK1(ハロステの145より)
日焼けしてるわ、髪はボサボサ。'14黄金オーディションのファイナリストでなかったら書類落ちしてもおかしくない。そら、オーディションの履歴書見た和田彩花さんが驚くのも仕方ない
私自身はアンジュヲタにすらなってない時代

しかし、この少女の「乙女の逆襲」は唯一の合格者として成功を収めます。アンジュルム4期メンバーとして加入します。
流石に3次審査では髪がちゃんとしておりました。日焼けも若干は落ちた。

前年に大規模オーディションがあり、新グループとなるカントリー・ガールズ結成があったためハロメンとしても同時期デビューは船木結、梁川奈々美のみ。

で、メンバーとの初対面

猛獣軍団との対面前
猛獣軍団との対面
エアードラム叩いてたら先輩方の乱入
大器晩成の儀
お披露目

ハロプロで一般からの1人加入はのちのことを考えるとかなりレア。ガチャで言えば、SSR通り越してる

お披露目の時には、「自分は○○の生まれ変わりか?」と聞かれて「白雪姫」と答えるかみこ
https://www.barks.jp/news/?id=1000121481
この記事には、アンジュルムのディレクション担当をしていて、アンジュルムオーディションも担当されたたいせいさんの審査評も読むことができます。

一般合格なのである程度は慣れの期間が必要。まろの卒コン、その後の年末カウントダウンではパフォーマンス無し。
おそらく舞台袖から見たであろう先輩方の神パフォーマンス。

合流に向けて、ボイトレもダンスも頑張ります
三姉妹の末っ子ということもあり、'14オーディションの時に見受けられた気の強さはどこへやら。素直な新人として猛獣軍団に馴染みます

そして、メジャーデビュー(2016/4/27)となるのですがその直前に熊本地震が発生(2016/4/14)

ここのAメロセリフはずっとかみこ

AA面となる「糸島Distance」ではおさげにしているのでより初々しい少女感が出ている

身長も152cmしかなく、小さくてかわいい少女のイメージを請け負うことになります。

流石に1つの記事で収めるには無理なんてまた機会があれば書きます。

いいなと思ったら応援しよう!