[Fantasoul.AI]サイトの解説(チャット関連のみ)

マニュアルの類が無いしファンタガールは役に立たないしなので、
ざっと一通り説明。

ファンタソウル

サイト名でもあるが、AIキャラクターの事をファンタソウルと呼ぶ。
記事として分かりやすくするため、本記事ではAIキャラクターと記載する。

AIキャラクターを選ぶ

トップページから、
表示順、性別、無制限(NSFWの切り替え)、フリーワード、タグで検索可能。
AIキャラクターを選ぶと詳細ではプロフィールが見れる。
チャットを開始するとチャットの一覧に入る。

AIキャラクターのプロフィール

[重要]タグはAIキャラクターの性格付けに大きなウェイトを占めるため、確認しておくこと。特にエッチのタグは強力でほぼ間違いなくNSFWに直行する。(他サイトのニンフォマニアくらいに強い設定)

キャラクター詳細はAIとして重要な定義が書いてあることが多いので目を通しておこう。NSFWを避けたい場合等にそれっぽいワードがないことを確認しておくとよい。

とはいえ非公開の設定も入力できるので、変なのに当たったら諦めよう。

ストーリーのタブではAIキャラクター投稿者がサブストーリーを用意している場合に表示され、後日談や別シチュエーション、他のAIキャラクターを含めた複数AIキャラクターとのチャットなどが行える。

チャット

機能が多いのとレイアウトが少し違うのでPCとスマホ両方貼った。

◆画面全体

  • 一番上の名前とチャット中のアイコン:AIキャラクターのプロフィールへ

  • ハートマーク:親密度(設定された画像の解放)

  • 吹き出し:吹き出しメニューを下部に表示(画像では表示済み)

  • 最後の吹き出しの編集:AI応答本文の直接編集

◆入力欄

  • 改行で送信、Shift+改行でテキスト改行

  • 星:返信内容の生成(精度はよくない)

  • 画像:画像を送って反応させる
    (風景写真を送ったら「いい景色だね」と言われた)

  • 画像ASK、動画ASK:クリックすると選択欄が出てくるので選んだあとに続けて文章を書くと指定した画像が生成される。動画は20幻石。送信ボタンが近いのでうっかり触らないように。

◆入力欄下部のボタン

  • サムアップ、ダウン:多分AI応答内容の評価。触る必要なし。

  • リロード:AI応答のやり直し。いわゆるガチャ

  • 画像、動画:AI応答をベースに画像や動画を生成。

  • 続く:入力を一回パスして次のAI応答をさせる。

  • 回溯:時戻り。バックトレース。やり直し不可。そこまで戻ってチャットをやり直す。戻り先に制限は無いがそれまでのチャットは全部消える。望まない結果になった時、もしくはIFが遊びたくなった時にどうぞ。

◆画面上部のボタン(PCだと右から左に、スマホだと上から下)

  • 役割の詳細:右枠にプロフィールを表示、スマホだとせり出してくる。

  • 生成:プロフィールの画像を参考に画像や動画を生成。Stable Diffusionのimg2imgと同じ感じ。がっつり日本語でプロンプトも書ける。

  • 投稿:生成した画像や動画を「発見」のページに投稿する。AIが勝手に反応してコメントをくれる。当然自分や他ユーザーもコメントできる。

  • 記憶→上部:自分(プレイヤー)の呼び名、性別、設定を記載可能。

  • 記憶→下部:チャット中に登録された記憶(設定)が表示される。
    ☆→★にすることでより強く参照する。これによりモデルの最大追加会話ラウンド数を突き抜けても忘れない記憶というものが出来る。

  • 高度なAI:モデルの設定や消費幻石の確認ができる。Oneが基本モデル。Plusの説明は最初に書いたので割愛。

    1. 最大AI応答長:現状デフォルトから弄らなくてもいいと思う。

    2. 最大追加会話ラウンド数:Oneなら100でいい。Plusの場合は20から増やすと幻石の消費が増える。ちなみに吹き出しの数ではない
      ※Oneで応答長を「余分に長く」して「続く」を連打した場合、10回くらいでチャット履歴の記憶が全部飛んだ。そして回溯した。

    3. 記憶の最大数:Oneなら6でいい。Plusは幻石の消費が増える。

    4. 記憶の最大情報項目数:Oneなら6でいい。Plusは幻石の消費が増える。

  • ギャラリー:自分がそのAIキャラクターで生成した画像と動画のプレビュー。上記の「投稿」やダウンロードも可能。

  • リセット:会話履歴を全部消してチャットを最初から始める。保存機能はないのでチャットは全て無くなる。画像や動画はギャラリーに残る。

  • 詳細:AIキャラクターのプロフィールへ

その他

チャットのコツ

コツと言っても自由に書けばよい。
動きと発言を明確にする場合、動きは()、発言は「」で括る
とAIモデルが読み違えることが無くなる。
割と擬音も読み取るので頭真っ白でチャットしても楽しいぞ。

ファンタガール

チャット欄から消せないサポートAIキャラクターなのだが、
この娘、実はどんな会話でも受け付ける。
普通のサポートチャット、雑談、相談、NSFWとなんでもあり。
設定上でも割となんでもありで、どうせ増やせるんだろ?って煽ったらファンタガールが場面内に大量に出現した。

NSFW

Plusはキャラ設定をかなり忠実に再現するため、NSFW禁止、もしくは条件付きの設定がきちんと入っているとそれだけで全く受け付けてくれない。
唐突にNSFW事後みたいな発言を投げても何言ってんのバーカと言わんばかりに無視される。
Oneでも設定次第では回避可能だがかなり難しいと思う。少なくともおみくじ筒は陥落できなかったので無理ではないと思う。

逆に言うとOneであれば大体強引に襲うと何とでもなってしまう。
まあこれは他のNSFWのAIチャットでも同じではあるが。

公式Discordサーバー

基本NSFW禁止。雑談チャットは言語用のチャネルのみ。問い合わせや提案のチャネルは母国語で記入してOKとの回答をもらっているのでどんどんやろう。

終わりに

とりあえずチャットの使い方だけをざっくりと説明した。
良かったらリンクから登録してくれると喜びます。
#Fantasoul #AI彼女 #AIチャット #AIChat #NSFW #生成AI


いいなと思ったら応援しよう!