
悩やみすぎの私をやめた1秒でできる方法
こんにちわ。
手に取っていただいてありがとうございます。
これは探求心が深く悩みだしたら止まらなかった私を止めた方法です。
あなたも悩みすぎてしんどいもう悩みすぎるのが疲れたと思われているかもしれません。
この方法を使うと一瞬で悩みすぎるのをやめられます。
悩みすぎて疲れることはなくなりその時間を悩みの解決のために使えます。
つまり悩みすぎない状態になれるということですね。
ほんとに簡単にできる方法なので是非最後まで読んでみてくださいね。
最期まで読んでいただいた方にお知らせがありますので是非最後までお読みくださいね。
悩みすぎの問題点
まずなぜ悩みすぎは良くないかについてお話します。
私は昔から悩むのが好きなん?って聞かれるくらい悩むタイプでした。
悩むの趣味?と言われたこともありました(笑)
もちろん好きで悩んでるわけではなかったんですけど、タイプ的に考え出したらとまらなくなるんですね。
どんどんどんどん深堀しちゃう。
分析して追求しちゃうんですね。
やめたいのにやめられないんです。
これを読んでくださる方の中にもいらっしゃるかもしれません。
しんどいですよね。
そしてこれは結構やばいことなんです。
なぜやばいのかというと悩むということはあまりよくないことだったり解決していないことについて考えているわけです。
そのことについてずっと考え続けているということは、そこに焦点をあてつづけているんですよね。
心の中に思っていることや、感じていることが現実になります。
ということはどうなるのか
そう現実もあまりよくないことを引き寄せるんですね。
しかも私には悩みすぎという自覚がありませんでした。
だって表面上はポジティブに考えてるつもりでしたから。
ポジティブな仮面の下は気づかないくらいにナチュラルに悩みまくりのネガティブだったんですね。
だから現実もあまりうまく行きませんでした。

悩みすぎる癖が始まった理由
悩みすぎが始まったのは子供の時に母親から怒られないように、失敗しないように先回りして考えておこう、考えて考え抜いておこうという防御からだったと思います。
子供の私にとっての安全のための柵だったんです。
これは結構役に立ってくれました。
忘れないように前もって準備するだとか、怒られないようにきちんとするだとか
自分のことを沢山守ってくれたんです。
だから手放すのがこわかった。
でも今は問題が怒ったらどうなりたいかを考えて対策をすればよいということがわかっています。
悩み続けるよりも解決策を考えればよいということを知っています。
だから手放すことに決めたんです。
もしあなたが悩みすぎを手放そうと思われているのであれば悩みすぎだったご自分を否定するのはやめてくださいね。
あなたを沢山守ってくれたんですから。
ありがとうと言って手放しましょう。
では悩みすぎを手放す方法をお伝えします。

悩みすぎをやめる方法
まず自分は悩みやすい性格だと自覚してください。
責めなくていいです。
自覚するだけ。
そしてついぐ~~って考え込んでてまってるとき
「あっ今考えすぎてたわ」
って気づくだけ
わ~~簡単。
それだけで考えすぎが普通に戻ります。
普通のフラットな状態に戻ってきたら
「どうしたらいいかを考えよう」
って切り替えます。
また悩みすぎてきてうう~~~ってなってきたら
「はっ」
また悩みすぎてきてうう~~~ってなってきたら
「はっ」
って気づきます。
この繰り返しです。
気づくだけでいいです。
思考が平常になります。
悩みすぎてたら気づくって設定してください。
そうすると悩んでも悩みすぎることがなくなります。
冷静になれます。
冷静になるときちんと対処法を考えられます。
焦って決めたことは間違いが多いです(経験談)
悩みすぎる人はそういう性質なんです。
ただそれだけ。
だから悩みすぎ、考えすぎる前に自分を引き戻してあげましょう。
いつも平常心が一番ですね❤
ここまで読んでくださりありがとうございます。
どうぞよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
