![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170256076/rectangle_large_type_2_207b34434999830a3391bc81154e2919.png?width=1200)
【おすすめ!】画像生成、動画生成AIをオールインワンで兼ね備えたKrea.aiの魅力!
みなさん、こんにちは、こんばんは!
ゆうきです😊
今回ご紹介するのは、Krea.ai というAIを活用した画像/動画生成プラットフォームです(私は有料プランに登録して使ってます)。
「文章を入力するだけで、画像が自動生成される」「手描きのイラストをアップロードすると、超キレイな画像に変換される」「動画まで作れちゃう」
…といった、機能があります。
今回から何度かにわたってKrea.aiの機能を紹介し、なぜ私が有料プラン(課金)を行ったか理由もお話ししていきます😁
Krea.aiの主な機能
画像生成 (Text to Image)
文章入力による、画像生成を行えます。たとえば、
「青い空と白い雲を背景にした、ファンタジー風のお城」「かわいいネコがケーキを食べているイラスト」など
手描きイラスト → 高品質画像 (Image to Image)
紙に描いたイラストやラフスケッチを高解像度でキレイなデジタル画像に変換してくれます。
動画生成
Kreaは、単に画像だけではなくテキストから動画を作る機能も提供しています。
例:「短いアニメ風のCM動画」「スライドショーっぽいPR動画」難しい編集ソフトを使わずに、AIが自動で映像を構成してくれます。
画像の品質向上 (Upscale)
既存の画像をもっと解像度を高くしたり画質を良くしたりするエンハンス機能があります。
低解像度の写真をアップスケール!
撮った写真がちょっとぼやけていても、シャープな仕上がりに変えてくれます。
料金プラン
Krea.aiは無料プランと有料プランがあります。
無料プラン:基本的な機能を利用可能
基本プラン(10ドル)
プロプラン(35ドル)
マックスプラン(60ドル)
プランが上がるほど、より多くの生成リソースや商用利用ができるます。
![](https://assets.st-note.com/img/1736979424-3Qu5fzOgwDpLZn8sVrWE7Pji.png?width=1200)
現在は基本プラン(8ドル)、プロプラン(28ドル)、マックスプラン(48ドル)でした。
画像生成 (Text to Image)を使ってみた!
画像生成機能では無料プランと有料プランで使えるAIモデルが違います。
![](https://assets.st-note.com/img/1736979469-8mPGiFTglbaWt2KyC0SB3jQc.png?width=1200)
画像は無料プラン使用時の画面です。
画像の左側にモデル選択画面が写っています。
無料プランでは一番上のFLUXのみ。
![](https://assets.st-note.com/img/1736979493-6lRgr3BUzwukcObN2S14QTye.png?width=1200)
続いての画像は有料プラン使用時の画面です。
有料プランは5つあるモデルすべて使用可能です。
まとめ
Krea.aiの主要機能とプラン、機能の一つ画像生成の説明でした。
無料プランで使用できるモデルは一つ、有料プランで使用できるモデルは5つです。
また、有料プランは現在8ドル(1257円)!
他の画像生成AIと比較しても同値段または安いです。
ただ無料プランでは1日ごとに画像生成回数がリセットされ数回使う程度の方には十分な機能です。
Krea.aiリンク:https://www.krea.ai/
![](https://assets.st-note.com/img/1736979575-9JkowTOU7YsZqbNlXMdEWc4C.png?width=1200)