
ガチゲーマーなら椅子にこだわれ。Ergohuman PRO2。
在宅ワーカー兼PCゲーム好きのわたし。
ほぼ一日中デスクチェアに座っています。
私が特に大好きなデュエルリンクスのKCカップ開催期間中は、10時間以上続けて座りっぱなしなんてこともザラにあります。
そんなわたしの身体をずっと支えてくれているデスクチェア。
こだわりを持って選んだ子を使っていますので紹介させてください。
私が愛用しているのデスクチェアは、『Ergohuman PRO2 Ottoman』。

この子、本当に座り心地が最高でございます。
Ergohumanは人間工学に基づいて開発されており、腰のサポートに特化しています。
独立式ランバーサポートがあり、姿勢を適切に調整してくれるので、長時間のデスクワークやゲームプレイでも疲れにくいです。

また、Ergohumanの大きな魅力は、調整機能の多さ。
ヘッドレストの高さと角度、バックレストの高さ、4Dアームレスト、座面の奥行や高さ、さらにリクライニングテンションなど、細部まで調整可能。
また、メッシュサポートがあるので通気性も抜群です。

オットマンもあると便利かと思ってオットマン付のモデルを選びました。
しかし、休みたい時にオットマンを出して休み終わったらしまうのが手間に感じてしまったので、今ではまったく使っていません。
代わりに、サイドデスクの下にオットマンを設置して、疲れた時はすぐに脚を伸ばせるようにしています。

このチェアを選ぶ際、近所の家具屋さんで試座しました。
ハーマンミラーなど他の有名ブランドも試してみた結果、Ergohumanが一番しっくりきました。
見た目もブラック&メタルの組み合わせでカッコイイ。
これも購入の決め手の一つです。
わたしの仕事部屋はこの子を中心にコーディネートしています。

在宅ワークやゲームプレイで長時間座ることが多い方は、ぜひデスクチェアにこだわってください。
こだわりの椅子に座れば、PCライフがもっと楽しくなるはずです。