![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9390280/rectangle_large_type_2_016f51d90b35a145d8713639607c22fb.jpeg?width=1200)
フロントスプリング交換 と セッティング (花嫁スプリング選び)その1-2
『 花嫁候補のスプリング達 』
ここに、以前お付き合いした事のある人(?)も含めて、“ 花嫁候補 ” の集合写真を撮ってみた。
多くの人は理解していなけど、スプリング、特にフロントスプリングは見た目は似ていても、その体格や性格は一つひとつが全部違っているのだ。
その理由は、フロントサスペンションの動きはライダーが一番敏感に感じやすいものなので、スプリング特性のほんの少しの違いが、ライダーの安心感を左右するからだ。
だからオートバイメーカーは、車種毎に専用特性のスプリングを設計して狙い通りのハンドリング特性の車両になる様に力を入れているし、同じ車両で見た目や仕様が同じでも 年式が変われば違う特性のスプリングを装着している事は珍しい事ではない。
それ程に、少しの仕様の違いがオートバイの繊細な動きに影響する部品は、タイヤに次いでフロントスプリングがやって来るから、“ 花嫁 ” 選びは難しいのだ。
では、“ 花嫁候補 ” 達の サイズと仕様 から 性格と相性を探ってみよう。
( 次号『 花嫁候補のサイズと仕様 』は近日公開予定 )
* * * * * *
※ 専門的な用語は、『 GRA・用語解説辞典 』に掲載していますので、参照ください
『 GRA・用語解説辞典 』( http://gra-npo.org/dictionary/top.html )