見出し画像

46)こっそり測って、作ってみて!

ご自分のウエスト寸法を最近、測ったことあるかしら?
62cmぐらいかな〜って測ったら67cmだったー!
ぐらいの事故は普通に起こると思います。(むしろ事故でもないレベル)
イメージより10cm以上オーバーだったときは少し立ち止まって
自分と向き合えてよかったと前向きに捉えて突き進みましょう。

新作型紙「ハイウエストマキシスカート」はフィット感を調節できるように後ろ中心にゴムを入れた仕様にしています。

Pattern Label
ハイウエストマキシスカート

後ろゴム仕様

これは最近の既製品でもよく見られる仕様で、トップスをインしてもアウトしてもフィットするように考えられています。
20cmぐらいしかゴムを寄せる部分がないのでファスナー開きのデザインにしないと着用が難しくなります。

布地:フレンチコーデュロイ太うね
(CHECK&STRIPEさん)

ゴムを通す工程はレシピの後半のほうに登場します。
自分はいったい何センチのゴムを通したらいいのかしら?
と悩んでしまう方もいらっしゃるかと思って、こちらで目安の寸法をご紹介しておきます。

Pattern Labelオリジナルロゴメジャー
(期間限定でプレゼント中)

採寸について

まずは自分のウエスト寸法を確認してください。
たとえくびれがなくてウエストが分からなかったとしても、おへその位置で測っておけば大丈夫です♪

ゴムの長さの目安

ゴムの長さの目安

ゴムの長さが短ければ、ギャザーが多くよって
ゴムの長さが長ければ、ギャザーがほとんどよらないシルエットになります。
S-MサイズとM-Lサイズでゴム上がり寸法が変わってくるので、左側の寸法(オレンジとグリーン)を目安にして調節してお作りくださいね。

目安のウエスト寸法より、小さい場合はさらにゴムを短くして(ギャザーが多くよります)、大きい場合はゴムを長くして(ギャザーが少なくなります)調節します。
※大きくする場合は、ゴムの長さ最大21cm/ウエスト上がり78cmまでです。

Pattern Label
ハイウエストマキシスカート

モデルちゃんはスタイルがよいので、少しギャザーが寄っています。

新作発表の際はM-Lサイズをご注文の方が若干多かったのですが、もう少し細くてよかったかもと思う方は、前中心や後ろ中心の位置を内側に入れてっ補正して作る方法のありです。
バランスが崩れてしまうので中心線の移動は5-6mmまでにとどめてくださいね。(見返しも変更が必要です)

例:前中心、後ろ中心でそれぞれ5mm内側にずらして作った場合、ウエスト寸法が2cm小さくなります。大きくする場合は外側に出します。

着用イメージ

こちらはウエスト67cmのミセスボディにハイウエストマキシスカートのS-Mサイズを着用させた動画です。
布地はCHECK&STRIPEさんのフレンチコーデュロイ太うね。
厚みがある布地なので、ウエスト寸法と同じ寸法になるように14cmにカットしたゴムを入れています。(普通地の場合は布地で厚みを取られないのでウエスト実寸より小さくしても大丈夫です)

ゴム上がり寸法:33.5cm×2=67cm

あとがき

後ろゴムの新しい仕様について、少し深く学べたかしら?
お洋服の仕様は、トレンドに合わせてちょこちょこ更新されるので一緒に学んで頂けたら嬉しいです。

そろそろ作り始める方もいらっしゃるかと思い、急いで記事をアップしました。
完売しておりましたハイウエストマキシスカートの型紙も入荷しますので、ぜひファスナー付けハイウエスト後ろゴムの仕様を体験していただけたら嬉しいです♪
最後まで読んだよ〜の合図にハートマークのクリックもお願いします❤︎


いいなと思ったら応援しよう!

片貝夕起|洋裁研究家|ユーカ
ユーカにおやつを与えると喜びます。 シュークリーム 300円、アップルパイ 500円、コーヒー付き 1000円