![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173383289/rectangle_large_type_2_4df6a654a49174577ce35f39f4a7a5dd.png?width=1200)
石川五右衛門 考察&評価
今回の新キャラは石川五右衛門です。
初ガチャ期間:2025年2月7日〜2月14日
影武者(分身)召喚とステルスが特徴のキャラとなっています。
基本ステータス
・属性 闇
・得意武器 メイス
斧(完凸時のみ)
・最大HP 303675
・最大攻撃力 50541
・素早さ 777
スキル
■アクティブスキル
◯江戸の華(スピ+2、70TU)
・敵全体に50%ダメージ
・攻撃が当たった敵に「怯え」付与
・味方の次の控えに「影武者」1体召喚(召喚前に味方が4体場にいる時は使用者と入れ替える)
→味方の次の控えに「影武者」がいる場合は発動しない
✩使用条件
「価千金」がロックされている時
◯大立廻り(スピ−1、50TU)
・敵1体に400%ダメージ
・「ステルスショット系のアクティブスキルを持つ」味方(使用者以外)1体のTUを0にする
✩使用条件
使用者がステルス状態の時(使用後は50TUロック)
◯価千金(スピ0、70TU)
・敵1体に500%ダメージ(貫通)
・対象が燃焼状態でない→「毒(致命)」付与
✩使用条件
控えから場に出るたび1回使用可能(バトル開始時に場にいる時は控えに1度戻る必要あり)
◯分身の術(スピ−3、1TU)
・味方の次の控えに「影武者」1体召喚
・味方の控えにランダムで「影武者」6体召喚
→召喚前に場の味方(使用者含む)が4体以上いる時、使用者を控えの最後尾に送る
✩使用条件
①使用者がバトル開始時から場にいる or 味方に控えがいない時
②「影武者」が味方の場と控えにいない時
■パッシブスキル
◯かぶきもの
・使用者がバトルに参加した時に効果発動
①ステルス、ステルスシールド、アイホ付与
②使用者以外の「ステルスショット系のアクティブスキルを持つ」味方全員のスキルTU30%減少
・使用者が控えから場に出た時、眠り状態でない全ての敵に毒(4倍)付与
・使用者のターン終了時にステルス、ステルスシールド付与(自身が眠り状態だと発動しない)
◯隠形の術
・使用者が攻撃を受けて、ターン後まで生き残った時効果発動
①ステルス付与
②TU0にする
・使用者が場に出た時、「ステルスショット系のアクティブスキルを持つ」味方の中で、最もTUが低いキャラに以下の効果発動
①ステルス、ステルスシールド付与
②TU0にする
影武者について
![](https://assets.st-note.com/img/1738853845-5FAGmVB2qC6TKbHX1aNhyW94.png?width=1200)
■影武者のスキルと補足説明
・アクティブスキルは「分身の術」がないこと以外
は同じ
・パッシブスキルは「隠形の術」の代わりに「幻
影」がある
◯幻影
・戦闘不能になっても、敵味方のスキル発動や強化の条件判定に含まれない(戦闘不能扱いされない)
・攻撃を受けて、ターン後まで生き残った時はHP全回復
・自身が「燃焼/毒(4倍)/毒(20倍)」の状態で、敵味方誰かのターンが終了すると戦闘不能になる
・自身が受けるダメージ量は通常の2.5倍になる
ヘイト予想
・以下の条件でヘイトが上昇すると推測
分身の術使用済み
影武者が存在する
1キル済み
毒状態の敵が存在する
行動AI予想
■バトル開始から場にいる時
①分身の術
②・場に味方が4体以上いる時
価千金→大立廻り→江戸の華→大立廻り…
・場の味方が3体以下の時
大立廻り→江戸の華→大立廻り…
■バトル開始時は控えにいる時
①味方に控えがいない時
分身の術→価千金→大立廻り→江戸の華…
②味方に控えがいる時
江戸の華→価千金→大立廻り→江戸の華…
武器
パッシブの効果、ステルス系の味方にステルス付与などの支援も行えること、生き残った時にターン獲得することが可能なため、以下の武器を選択
◯優先度:高
・明夜桜(斧)
・月浴のラビュリス(斧)
・ブルーローズ(斧)
・ハヌマーンの棍棒(メイス)
・ブラッドムーン(斧)
・ヤオトゥル(斧)
・ジャンナ・タミーマ(メイス)
◯優先度:中
・天翼ハルバード(斧)
・神獣鏡(メイス)
・クイーン・オブ・ハーツ(メイス)
・アルドゥインの星(メイス)
◯優先度:低
・キセルメイス(メイス)
・願いの灯火(メイス)
・黒山羊の魔槌(メイス)
・レヴィアタン(斧)
・ヘラクレスの戦棍(メイス)
相性
◯得意
燃焼、睡眠、毒の状態異常(低〜中頻度付与)
◯苦手
燃焼、睡眠、毒の状態異常(高頻度付与)
武蔵の確殺や雷アーサーの貫通など一撃必殺系
編成例
◯ブロッカーなし(必ずダメ減を入れること)
・眷属リュド、紫式部、石川五右衛門、嫁悟空、水着ジャンヌ
・眷属リュド、地ガウェイン、水デレラor雷アーサー、石川五右衛門、水着ジャンヌ
◯ブロッカーあり
・ブロッカー、石川五右衛門、水着ジャンヌ、嫁悟空、土方
事前評価と考察
闘技場、試練の塔評価 S〜S−
争奪戦評価 S〜S+
影武者召喚とステルス付与、自身や味方へのタンギフ、TU減少が特徴のアタッカー。
影武者を最初に7体増やし、味方への支援も控えから出る時に行えるため、アタッカーとしてもサポーターとしても優秀。
また、分身の術で敵を毒状態にできるため、燃焼相手にも活躍することができる。
しかし、HP回復が全くできないことや、闘技場において先発で出さない場合に「分身の術」発動が難しくなる可能性があることから、ヘイトの設定次第では味方からのHP回復もしくは状態異常による妨害がないと生存率は著しく下がりやすいと考えこの評価。
![](https://assets.st-note.com/img/1738854640-WqOLdSR29s0P7FA1GaunKxBJ.png?width=1200)